05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ガーデンゲームズについて

2036/08/01
logo01.gif


こんにちは!
ガーデンゲームズでは「面白いボードゲームのルール」を考えたいと思っております。

ボードゲーム・カードゲーム作りはお任せください!

このブログでは、ガーデンゲームズの作品紹介やルールについてのQ&A、またはこれからの活動予定などを書いていくつもりです。

ガーデンゲームズについてのご意見・ご感想はメールフォームからお寄せください。ブログ記事へのコメントでも受け付けております。

メールアドレスが変わりました。「d」もしくは「s」から始まるメールアドレスは使えません。詳しくは
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-2660.html
をご覧ください。


樫尾忠英デザインの「アニマルマインド」、グループSNEより出版されました!
IMG_20160807_060545s-.jpg

樫尾忠英デザインの「高慢パティシエ」、グループSNEより出版されました!

樫尾忠英デザイン「不思議の国のトランプ兵」、GMウォーロック第7号に掲載されました!
DSC_0476s-.jpg  

通販でガーデンゲームズ!https://gardengames.booth.pm/

Twitterもやっております。フォロー、よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/kashio_games

YouTube・ガーデンゲームズチャンネル。ルール解説動画などhttps://www.youtube.com/channel/UCoGIh1cCoVrCuK9S55TE_Kw/featured


ボードゲームのゲームデザイナーに100の質問・樫尾忠英編
http://www.100q.net/100/html/2098/15.html


ボードゲーマーに100の質問:2019年度版 Ver1.0・樫尾忠英編 http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-2463.html 

 
ボードゲームデータベース「BOARD GAME GEEK」にガーデンゲームズを登録しました!
https://boardgamegeek.com/boardgamepublisher/29159/garden-games


ゲームデザイナー・樫尾忠英も「BOARD GAME GEEK」に登録しました!
https://boardgamegeek.com/boardgamedesigner/80356/%E3%80%80kashio-tadahide




ボードゲーム・カードゲームは、人間と向き合って体感できる「1時間ほどの栄光と破滅の物語」です。ガーデンゲームズ作品をぜひ楽しんでください!

よろしくお願いいたします。


※商品には細心の注意を払っておりますが、万が一、事故品、欠品などございましたらご連絡してください。




ガーデンゲームズ樫尾による、“ガーデンゲームズ以外の”ゲーム紹介
「これを遊ばず死ねるか!」
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-577.html

ガーデンゲームズのささやかな歴史
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-2220.html
>>続きを読む・・・
17:51 ガーデンゲームズについて | コメント(4) | トラックバック(1)

ガーデンゲームズの≪お品書き≫

2036/08/01
暁の鉄道(2011年版)(価格:2000円)
暁の鉄道、お安くなってます。

暁の鉄道(2012年版)(イベント価格:3500円、ショップ価格:3900円)
明治・大正時代を舞台に山手線が構築されていく鉄道ボードゲーム。

アニマルマインド(価格:1800円)
正直にダマせ!正直系ブラフゲーム。

アムステルダムの運河・旧版(イベント価格:3500円、ショップ価格:3900円)
オランダ黄金時代に運河で街を区切り、広いエリア獲得を目指す戦略陣取りボードゲーム。

アムステルダムの運河・新版(イベント価格:2800円、ショップ価格:3300円)
オランダ黄金時代に運河で街を区切り、広いエリア獲得を目指す戦略陣取りボードゲーム、長谷川登鯉氏のアートワークで復刻!

カードの迷宮(イベント価格:1200円、ショップ価格:1600円)
後戻りのできない迷宮へようこそ。迷宮を探索しお宝を拾う、競りカードゲーム。

クイズ五七五(イベント価格:1800円、ショップ価格:????円)
1文字ずつ問題文を記入して解答者を正答に導くワードゲームなクイズゲーム。

皇帝なき帝国・旧版(イベント価格:2000円、ショップ価格:2300円)
神聖ローマ帝国を舞台にした戦略陣取りボードゲーム。

皇帝なき帝国・新版(イベント価格:3000円、ショップ価格:3500円)
神聖ローマ帝国を舞台にした戦略陣取りボードゲーム。ことり寧子氏のアートワークで甦る!

高慢パティシエ(価格:2800円)
デック構築と競りの融合、菓子は甘いがゲームは辛い?!

サイコロチップ(サイコロ3つ それ以外の用具は無料ダウンロード)
ダウンロードしてプリントアウト、あとはちょっと工作してもらうサイコロゲーム。

さいころ花あそび(イベント価格:2000円、ショップ価格:????円)
サイコロの目で手役を作る麻雀風ゲーム。

ジャパンジャン(イベント価格:4000円、ショップ価格:4500円)
日本を舞台に都道府県カードを引いて組み込み手役を作る麻雀風ゲーム。

すべってコロリン(イベント価格:500円、ショップ価格:600円)
振るべきか振らざるべきか、シンプルなダイスゲーム。

楚漢戦雀(イベント価格:2500円、ショップ価格:????円)
競りでカードを集めて麻雀的セットコレクションゲーム。

転々と市(イベント価格:2000円、ショップ価格:????円)
取るか、山札をめくるか、シンプルなルールの中で翻弄されるお市の方の運命。

ドラコの山分け(イベント価格:1500円、ショップ価格:1700円)
海賊のお宝を巡る、順番を取り合う競りカードゲーム。

トルトラレル(イベント価格:1800円、ショップ価格:2300円)
魔力の源「星苺」をめぐる夏至の夜の妖精たちの魔力比べ。ブラフ重要競りカードゲーム。

不思議の国のトランプ兵(GMウォーロック第7号、価格:2200円+税)
トランプ、チップ、サイコロで遊ぶハッタリと数比べのゲーム。GMウォーロック第7号にルールが掲載されています。

札狩り(価格:500円)
トランプ使用のオークションダイスゲーム。

ヘルメスの流儀(イベント価格:1800円、ショップ価格:2300円)
採った果物を神殿に捧げるか?競りに用いるか?分配と競りのカードゲーム。

連駒(Ninety.というお店で遊べます)
追加アクションをタイミング良く行うことで駒を連ねる四目並べゲーム。

パズル・将棋の魔方陣(一人用のパズルです。将棋の駒をご用意ください)
将棋駒でできる一人用パズル。

創作トランプゲーム(ゲームマーケットで配られたトランプルール)
創作トランプルール。毎回ゲームマーケットではなんらかのおまけをつけたいと考えてます。

変則すずめ雀「7歩」
カイジという漫画の「17歩」をヒントに考えたすずめ雀の変則ルール。

喧嘩読み(同人ゲームデザイナー様向け無料のサービスです)
ルールの校正、それと読みやすい説明書のためのダメ出し、それが喧嘩読みです。
02:00 お品書き | コメント(0) | トラックバック(0)

ガーデンゲームズBOOTH店

2036/07/31
こんにちは。

皆様にゲームをお届けする方法として、ガーデンゲームズではゲームマーケットという場を活用してきました。

もちろん、これからもゲームマーケット様にはお世話になるつもりです。

しかし、ゲームマーケットは東京で行われるため、どうしても東京に行きにくい、あるいはゲームマーケットの日に都合が悪いなどのケースも考えられます。

そこで!ガーデンゲームズでは「BOOTH」を活用しようと考えました。

ガーデンゲームズBOOTH店
https://gardengames.booth.pm/


ガーデンゲームズにとっては新たなチャレンジです。

ゲームマーケットに行けないけどガーデンゲームズ作品が欲しい!そういった方のお役に立てればと思います。よろしくお願いいたします。
04:44 通信販売について | コメント(0) | トラックバック(0)

これを遊ばず死ねるか!

2036/03/06
こんにちは、ガーデンゲームズ樫尾です。

このブログでは、基本的に「ガーデンゲームズ作品」を取り扱う、というつもりでした。しかし、そういった拘りよりも、いろいろゲームについての記事を追加し、このブログを内容的にボリュームを増していく方が、読んでいて楽しめるのではないかと考え、ガーデンゲームズのゲームにばかり拘るのはやめようかと考えました。

そこでブログの新しいテーマとして、

「これを遊ばず死ねるか!」

ということで、私自身が一人の遊び手としてとても楽しんだゲームの紹介をしようかと思っております。こういうゲーム紹介のブログとして、「ボードゲームランド」があるんですが、

http://boardgameland.blog31.fc2.com/

現状のボードゲームランドはゲームを「幅広く、中立的に」というつもりで書いております。ガーデンゲームズブログで取り扱うのはたくさんあるゲームの中でも特に気に入ったゲームだけにするつもりです。

これを遊ばず死ねるか!は記事を少しずつ増やしていくつもりですのでこちらも是非ご覧いただければと思います。



あ行



か行



さ行



た行



な行



は行



ま行



や行



ら行 



英数字
04:35 これを遊ばず死ねるか! | コメント(2) | トラックバック(0)

「アニマルマインド」、「高慢パティシエ」をよろしくお願いいたします

2036/03/01
2015年開催「グループSNE ボード/カードゲームコンテスト」にて、ガーデンゲームズ樫尾が応募した「正直者の罠」が選外佳作となりました。正直者の罠は、アニマルマインドと、テーマとタイトルを改めて商品化されました。

IMG_20160807_060545s-.jpg
アニマルマインド

アニマルマインド特集はこちら!



第2回グループSNE公募ゲームコンテストが行われ、ガーデンゲームズ樫尾が応募した「アドリア海の女王」が選外佳作となりました。アドリア海の女王は、高慢パティシエと、テーマとタイトルを改めて商品化されました。

IMG_20171229_175052s-.jpg
高慢パティシエ

高慢パティシエ特集はこちら!



アニマルマインド、そして高慢パティシエをぜひ楽しんでください!
04:08 最近の活動 | コメント(0) | トラックバック(0)

ケルトダイス

2023/06/01
DSCF6841s-.jpg
【どんなゲームなの?】
ドイツゲーム大賞受賞作ケルト、のダイス版です。

カードプレイの代わりにサイコロ振りで駒を前進させます。

まずサイコロ振り。そして1度だけ振り直せます。振り直す場合は任意の個数のサイコロを(振り直さず)残せます。

手番で1回、もしくは2回サイコロを振ったなら出目が確定になります。

まず、「願いの石」を取れるか確認。石の目が2個以上あるなら願いの石1個をもらえます。この石は勝利点と絡んでくるので可能な限り集めたいです。

石の判定後、ボード上において駒を進めます。1個だけ駒を進めますが、複数の目が出てるなら複数マス前進させます。

ゴールエリアに一定数(プレイ人数で変わる)の駒が入ればゲームは終わりです。

ボード上、どの程度駒が進んでいるか、願いの石をいくつ取っているかで得られる勝利点が決まります。より勝利点を得ているプレイヤーの勝利です。

DSCF6842s-.jpg
【面白さのポイント】
上述の説明の通り、「ダイスゲーム」です。サイコロゲームが好きな方には楽しめます。

マスに、「コボルト」のマス、「クローバー」のマス、「願いの石」のマスという感じでシンプルな中でも一捻りきいていて、単純すぎないのがとても良いです。

どの駒を動かすか、どのサイコロを振り直すかの選択が悩ましく、とても楽しいサイコロゲームです。
04:02 これを遊ばず死ねるか! | コメント(0) | トラックバック(0)

ゲームマーケット2023春のガーデンゲームズ

2023/05/14
DSC_0578s-.jpg
いつもお世話になっております。ガーデンゲームズ代表の樫尾です。

さて、5月13日(土)にゲームマーケット2023春が東京ビッグサイトにて開催されます!
(翌日14日(日)も開催されますがガーデンゲームズは13日(土)のみです)


今回も出展させていただけるようです!
ガーデンゲームズは、土曜日・イ27ブースです。

🎲

今回のガーデンゲームズですが、
さいころ花あそび など
を扱う予定です。
ゲームタイトル:さいころ花あそび
プレイ可能人数:2人以上
推奨年齢:10歳以上
プレイ時間:1人当たり10分程度
イベント価格:2000
ゲームデザイン:樫尾忠英
アートワーク:ことり寧子
さいころ花あそびは、アートワークをことり寧子先生にお願いしました!

さいころ花あそび 特設ページ

YouTube・ルール説明動画
(準備中です)


🚩お品書き

🍀さいころ花あそび:イベント価格2000円

🍀楚漢戦雀:イベント価格2500円
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-40.html

🍀クイズ五七五:イベント価格1800円
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-39.html

🍀転々と市:イベント価格2000円
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-38.html

🍀ジャパンジャン:イベント価格4000円
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-37.html

🍀ヘルメスの流儀:イベント価格1000円
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-33.html

🍀反則Tシャツ:イベント価格2000円
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-3001.html


🚩ご予約、承ります!
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-2496.html

🚩通販でガーデンゲームズ!

🎲

2023春のゲームマーケット、今回もガーデンゲームズをよろしくお願いいたします!
04:15 ゲームマーケット・イベント | コメント(0) | トラックバック(0)

あやつり人形

2023/05/01
KIF_0382.jpg

【どんなゲームなの?】
建物を建てよう!職業能力を持つ人を裏から操ろう!というゲームです。

手元に公開出来た建物カードが基本的な勝利点になります。だから、建物をドンドン建てよう!ということになります。

まず、自分が担当する職業を決めます。自分が欲しい職業カードを引き、残りを隣に渡す。「ドラフト」ですね。

こうして職業が決まったらゲーム開始。順番に手番を行いますが、順番は「職業によって定められた順番」です。

順番になったら、
A:コイン2枚確保
B:建物カード2枚引き、そのうち1枚を確保

AかBを行います。その後、手札の建物カード1枚を公開します。このとき、コストがかかりますのでお金は重要ですね。

また、手番中に自分が持っている職業能力をいつでも使えます。

1:暗殺者…任意のキャラの手番を飛ばす
2:盗賊…任意のキャラのコインを全部もらう
3:奇術師…他プレイヤーと手札丸ごと交換 or 手札を捨てて引き直す
4:王様…次回に真っ先に職業が選べる。キャラの読み上げを担当。黄色建物でボーナスを得る
5:司教…将軍による破壊の対象にならない。青色建物でボーナスを得る
6:商人…1コインもらえる。緑色建物でボーナスを得る
7:建築家…建物カード2枚を山札から得る。3枚まで建物カードプレイできる
8:将軍…1枚の建物破壊ができる、要コスト。赤色建物でボーナスを得る

誰かが8枚目の建物を建てたら、そのラウンドを最後まで遊んでゲームは終了です。

・建物の価値だけ勝利点
・建物の色5色そろえたら3点
・最初に8番目の建物建てた=4点
・最初ではないけど8番目の建物建てた=2点

合計勝利点の高いプレイヤーの勝利です。

KIF_0387.jpg
【面白さのポイント】
「1番、暗殺者~~!」「ハ~~イ!」
こんな感じで王様が順番に読み上げていくのですが、これが独特で楽しいですね。

基本的な部分は、金ゲット、もしくは、カードゲットでシンプルです。

職業はそれぞれ個性的で、それぞれタイミングよく使えばいずれも有用なカードばかり。状況によってどれが有用かは変わりますが、誰がどの職業を選ぶかは心理戦的要素です。
04:08 これを遊ばず死ねるか! | コメント(0) | トラックバック(0)

さいころ花あそび

2023/04/15
DSC_0578s-.jpg
さいころ花あそび
ゲームデザイン:樫尾忠英 アートワーク:ことり寧子
2人以上 10歳以上向け 所要時間 プレイヤー1人当たり10分程度
イベント価格:2000円 ショップ価格:????円(ショップ価格は未定です)

近頃の若い人らは【ぼーどげぇむ】が流行ってるいうて、お客はんからもようお聞きいたします。この【さいころ花あそび】は祇園の花街に伝わるお座敷遊びで、さいころを振って、『もう一回振らはりますか?やめはりますか?』を考えるだけの簡単な遊びどす。さぁさぁそこのお兄はんも、お姉はんもうちの相手になってくれよし。

このゲームはダイスゲームです。プレイヤーは1回の手番で3回までダイスを振れます。5個のダイスを使って1つの面子(揃っている3個組のダイスのこと)を作ってください。3つの面子で規則正しくダイスの目が揃っていれば役ができます。役を作ることで得点が得られます。3ラウンドが終わった段階で最も得点を稼いでいればゲームに勝利になります。


ゲームマーケット2023春のガーデンゲームズの新作ゲームです。
04:30 さいころ花あそび | コメント(0) | トラックバック(0)

さいころ花あそびの遊び方(詳しく)

2023/04/14
DSC_0578s-.jpg
さいころ花あそび は、ダイスの出目を揃えて役を作る、麻雀的ゲームです。麻雀風ゲームで、役は複合します。高い役の組み合わせで高得点を目指しましょう。3ラウンド終わって、最も得点を稼いだプレイヤーの勝利です。

DSC_0575s-.jpg
得点シートをコピーして人数分用意してください。このゲームはルール上、プレイヤー人数に上限がありません!

と言ってもテーブルの大きさや待ち時間の関係もあるので6人程度が事実上の上限かと思います。

まず、ドラを決めます。もし、ドラと合致する目があるならドラと呼ばれるボーナスが得られので高得点を目指すにはドラを意識されるべきかと思います。ドラはシートに記入してください。

自分の番になったら、5個のサイコロを振ります。

DSC_0564 - コピーs-

1回振ったら、少なくとも1個のサイコロは確定させなければなりません。

2回振り直せます。つまり、1回の手番では3回サイコロを振れるのです。

5つのサイコロ全てが確定になったら、そのうち3個を選びます。この3個の目を得点シートに記入してください。さらに、記入した3個の目のうち、大きな2つの合計値を「3個組の得点」欄に記入してください(これは得点になりますので大きな目の方が有利です)。

こうして手番は終わり、左隣のプレイヤーの番になります。

全員が3回ずつ手番を終えたら役の得点を記入してください。

役の得点は、「役シート」と「役確認駒」を使えば簡単に割り出せます。役は、向日葵、紫陽花など花の名前がニックネームとして付けられています。

これでラウンドが終わりです。

3回ラウンドが終わり、各プレイヤーは自分の「役の得点」と「3個組の得点」の合計を求めましょう。これがそのプレイヤーの得点です。最も得点を稼げばゲームに勝利となります。
04:33 さいころ花あそび | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »