ゲームマーケット2017秋に出展してきました
2017/12/23
2017年12月1日。秋のゲムマ1日前のこの日、俺とひろむちゃんは東京へ移動していた。ゲムマの前日には東京入りしているのがいつものガーデンゲームズ。ホテルは新橋。チェックインの時間よりもやや早く着いたので近くの喫茶店で昼食、そして恒例の「直前ミーティング」を行った。直前ミーティングはいつもやるような感じで特に際立った点はない。
直前ミーティング後、ホテルに移動するとチェックインできる時間だった。このホテルは大浴場があるのが魅力で、部屋も極端に狭いわけでもなく 新橋 という立地の良さから、今後ここが定宿になる、そんな予感がする。
翌2日。ガーデンゲームズは土曜日のみの出展なので、この日がすべて!の勝負の一日。出展者の手引きにも書いてあったけど会場は駅から遠い。
ようやくF017ブースに着く。

会場は毎回……広いね。
宅急便で送った荷物を探すと……あった。荷物の山の奥の方にあったので取り出すのに少し苦労する。隣のブースのHammer Worksさんに台車を貸してもらう(感謝)。台車便利だ……買おうかな。
さて、ここで大事なポイントがあるのでご注意を。
今回のゲムマから搬入時の宅配便業者を自由に選べるようになった!
以前はゆうパックのみだったよね。今回の変更を受けて、今回はクロネコヤマトを利用した。
クロネコヤマトのらくらく送り状発行サービス
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/members/send/rakuraku/
俺は字が汚く、文字を書くのも面倒で苦手。当然宅配便の送り状を書くのも大変。そこでこのヤマト運輸のサービスである。特に複数口、多数の段ボール箱を発送する、ゲムマのようなケースこそこのサービスの本領発揮である。
注意するポイントもある。
・お届け先:
今回は誠和梱包運輸株式会社宛に送った。相手の「氏名」が分からないが、相手の氏名は「ご担当者」様宛という記述で良いらしい。
・品名:
これは、「印刷物 日付 ゲームマーケット2017秋」と書かねばならなかったように記憶している。長いよ!長くて入力しきれないよ!そういう場合は無記入にしてその部分だけは手書きにすれば良いのだ。
荷物がやや多く、人手は最低限に抑えている。荷物を運び、ブース設営をする。

販売スペースと試遊スペースの一体型。

準備完了!
今回は人手を抑えて少人数でブースを回すことにした。
昼飯を食う暇もなく、忙しい。俺は大体は試遊でインスト、インスト、インスト……、ときに販売スペースで接客。
もし、俺かひろむちゃんのいずれかが欠けると、1人で「ゲームの説明」と「金品のやり取り」をせねばならない。そういったプレッシャーからブースを離れるわけにはいかない、その結果ほとんど休みが取れない、という風になる。
今回から2日間開催とのこと。1日でもこの疲労。とても2日間連続なんぞ、無理無理(年なのかな?)。
予約したゲームを引き取り、お世話になっているブースに挨拶にも行く。
毎回、搬出で長蛇の列になるので今回は切り上げる時間を少し前倒しにして早々に撤収作業に移った。おかげで搬出で列に並ぶことなくスムーズに切り上げることができた。
ここでもポイントがある。
佐川急便の送り状を用意!
完売で荷物がほとんど無くなるならば用意した佐川の送り状は無駄になる。しかし事前に送り状を用意しておき、そこに記入を済ませていたので搬出も楽である。
こうして俺たちの秋のゲムマは終わった……わけではない!
今回は1人あたりの会費7000円のパーティーがあり、それに申し込んでしまっていた!

ホテルの21階。見晴らし最高。せっかくだから夜景の写真撮れば良かった。
このパーティーに参加するにあたり、メールで主催者から言われた通り自作のゲームを持ってきていた。
グループSNE社・安田社長は俺が持ってきていた樫尾作の作品を気前良く外国の方(メーカーの幹部??)にあげていた。う~ん、これはとっても宣伝になるぞ!(安田社長ありがとうございます!)
思えば長い1日であり、同時にうたかたの夢のような短い1日だった。パーティーでは結局ほとんど飲み食いできず、いろいろな方と親睦を深めることができたので、人見知りな性格なんだけど人脈作りになったような……有意義な会だった。
帰宅後、荷物の片づけなどなどの用事が山積みでようやくこうして秋のゲムマ備忘録を書いている次第。
次、の話だけど、樫尾作の「高慢パティシエ」発売を控えている。またゲムマだけど、来年前半は個人的用事で忙しく春ゲムマは出展できない可能性が高いと思っている。
しかし、ゲーム作りを休んでしまうわけではないので、2018秋のゲムマに向けて頑張るつもりです。よろしくお願いいたします!
直前ミーティング後、ホテルに移動するとチェックインできる時間だった。このホテルは大浴場があるのが魅力で、部屋も極端に狭いわけでもなく 新橋 という立地の良さから、今後ここが定宿になる、そんな予感がする。
翌2日。ガーデンゲームズは土曜日のみの出展なので、この日がすべて!の勝負の一日。出展者の手引きにも書いてあったけど会場は駅から遠い。
ようやくF017ブースに着く。

会場は毎回……広いね。
宅急便で送った荷物を探すと……あった。荷物の山の奥の方にあったので取り出すのに少し苦労する。隣のブースのHammer Worksさんに台車を貸してもらう(感謝)。台車便利だ……買おうかな。
さて、ここで大事なポイントがあるのでご注意を。
今回のゲムマから搬入時の宅配便業者を自由に選べるようになった!
以前はゆうパックのみだったよね。今回の変更を受けて、今回はクロネコヤマトを利用した。
クロネコヤマトのらくらく送り状発行サービス
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/members/send/rakuraku/
俺は字が汚く、文字を書くのも面倒で苦手。当然宅配便の送り状を書くのも大変。そこでこのヤマト運輸のサービスである。特に複数口、多数の段ボール箱を発送する、ゲムマのようなケースこそこのサービスの本領発揮である。
注意するポイントもある。
・お届け先:
今回は誠和梱包運輸株式会社宛に送った。相手の「氏名」が分からないが、相手の氏名は「ご担当者」様宛という記述で良いらしい。
・品名:
これは、「印刷物 日付 ゲームマーケット2017秋」と書かねばならなかったように記憶している。長いよ!長くて入力しきれないよ!そういう場合は無記入にしてその部分だけは手書きにすれば良いのだ。
荷物がやや多く、人手は最低限に抑えている。荷物を運び、ブース設営をする。

販売スペースと試遊スペースの一体型。

準備完了!
今回は人手を抑えて少人数でブースを回すことにした。
昼飯を食う暇もなく、忙しい。俺は大体は試遊でインスト、インスト、インスト……、ときに販売スペースで接客。
もし、俺かひろむちゃんのいずれかが欠けると、1人で「ゲームの説明」と「金品のやり取り」をせねばならない。そういったプレッシャーからブースを離れるわけにはいかない、その結果ほとんど休みが取れない、という風になる。
今回から2日間開催とのこと。1日でもこの疲労。とても2日間連続なんぞ、無理無理(年なのかな?)。
予約したゲームを引き取り、お世話になっているブースに挨拶にも行く。
毎回、搬出で長蛇の列になるので今回は切り上げる時間を少し前倒しにして早々に撤収作業に移った。おかげで搬出で列に並ぶことなくスムーズに切り上げることができた。
ここでもポイントがある。
佐川急便の送り状を用意!
完売で荷物がほとんど無くなるならば用意した佐川の送り状は無駄になる。しかし事前に送り状を用意しておき、そこに記入を済ませていたので搬出も楽である。
こうして俺たちの秋のゲムマは終わった……わけではない!
今回は1人あたりの会費7000円のパーティーがあり、それに申し込んでしまっていた!

ホテルの21階。見晴らし最高。せっかくだから夜景の写真撮れば良かった。
このパーティーに参加するにあたり、メールで主催者から言われた通り自作のゲームを持ってきていた。
グループSNE社・安田社長は俺が持ってきていた樫尾作の作品を気前良く外国の方(メーカーの幹部??)にあげていた。う~ん、これはとっても宣伝になるぞ!(安田社長ありがとうございます!)
思えば長い1日であり、同時にうたかたの夢のような短い1日だった。パーティーでは結局ほとんど飲み食いできず、いろいろな方と親睦を深めることができたので、人見知りな性格なんだけど人脈作りになったような……有意義な会だった。
帰宅後、荷物の片づけなどなどの用事が山積みでようやくこうして秋のゲムマ備忘録を書いている次第。
次、の話だけど、樫尾作の「高慢パティシエ」発売を控えている。またゲムマだけど、来年前半は個人的用事で忙しく春ゲムマは出展できない可能性が高いと思っている。
しかし、ゲーム作りを休んでしまうわけではないので、2018秋のゲムマに向けて頑張るつもりです。よろしくお願いいたします!
ゲームマーケット2017秋のガーデンゲームズ
2017/12/04

いつもお世話になっております。ガーデンゲームズ代表の樫尾です。
さて、12月2日(土)にゲームマーケット2017秋が東京ビッグサイト(東7ホール)にて開催されます!
(翌日3日(日)も開催されますがガーデンゲームズは2日(土)のみです)
http://gamemarket.jp/
毎回のように出展させていただいているガーデンゲームズですが、今回も出展させていただけるようです!
ガーデンゲームズは土-F017ブースです。

http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-754.html
3日(日)はぐうのねさま(G023)に委託します!
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-1752.html

今回のガーデンゲームズですが、
皇帝なき帝国・新版(ボードゲーム)
を扱う予定です。
ゲームタイトル:皇帝なき帝国・新版
プレイ可能人数:2~4人
推奨年齢:10歳以上
プレイ時間:30~45分
イベント価格:3000円
ゲームデザイン:樫尾忠英
アートワーク:ことり寧子(ぐうのね)
皇帝なき帝国・新版は、アートワークをことり寧子さん(ぐうのね)にお願いしました!
ぐうのねさまのウェブサイト
http://gu-none.daa.jp/
皇帝なき帝国・新版 特設ページ
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-34.html


ヘルメスの流儀も再び登場!

ヘルメスの流儀 特設ページ
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-33.html

予約特典「オイそれはマイカード!」紹介記事
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-1681.html
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-1726.html
秋のゲームマーケット、準備を進めてます
2017/11/27
ゲムマ2017秋に【日曜日】しか来ない方へ
2017/11/24
いよいよゲームマーケット2017秋が近づきつつあります。
ガーデンゲームズは土曜日だけ出展です。
ゲームマーケットは土曜日、日曜日の2日間の開催です。
そこで!
ゲームマーケット2017秋に日曜日(3日)しか来ない方に朗報です!
皇帝なき帝国は旧版の評判が良く、新版を作るにあたり、アートワークをぐうのね・ことり寧子さまにお願いし、見た目が大幅にパワーアップしております。
ぜひ、このゲームマーケットを機に入手してください!
ガーデンゲームズは土曜日だけ出展です。
ゲームマーケットは土曜日、日曜日の2日間の開催です。
そこで!
ゲームマーケット2017秋に日曜日(3日)しか来ない方に朗報です!
皇帝なき帝国は旧版の評判が良く、新版を作るにあたり、アートワークをぐうのね・ことり寧子さまにお願いし、見た目が大幅にパワーアップしております。
ぜひ、このゲームマーケットを機に入手してください!
ゲームマーケット2017春のガーデンゲームズ
2017/05/16

いつもお世話になっております。ガーデンゲームズ代表の樫尾です。
さて、5月14日(日)にゲームマーケット2017春が東京ビッグサイト(東1、2ホール)にて開催されます!
http://gamemarket.jp/
毎回のように出展させていただいているガーデンゲームズですが、今回も出展させていただけるようです!
ガーデンゲームズはK19ブースです。

今回のガーデンゲームズですが、
ヘルメスの流儀(カードゲーム)
を扱う予定です。
ゲームタイトル:ヘルメスの流儀
プレイ可能人数:2~4人
推奨年齢:8歳以上
プレイ時間:15分
イベント価格:1800円
ゲームデザイン:樫尾忠英
アートワーク:ことり寧子(ぐうのね)
ヘルメスの流儀は、アートワークをことり寧子さん(ぐうのね)にお願いしました!
ぐうのねさまのウェブサイト
http://gu-none.daa.jp/
ヘルメスの流儀 特設ページ
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-33.html


トルトラレルも再び登場!

トルトラレル 特設ページ
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-category-32.html

今回ガーデンゲームズは「遊坊や」さまと共同出展という形になります。
遊坊や
http://asobouyabg.blog.fc2.com/
遊坊や作品・きまぐれねこさま紹介記事
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-1490.html


詳しくは↓をご覧ください。
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-754.html
予約特典「机上の楼閣」紹介記事
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-1487.html
2017春のゲムマ、予約特典について
2017/05/15
こんにちは、ガーデンゲームズです。春のゲームマーケット、お疲れ様でした。
予約された方に、予約特典として、オリジナルトランプルール「机上の楼閣」のルールを差し上げていたのですが、当方のうっかりミスで渡しそびれた方がいると思います。
大変失礼いたしました。
予約者の方で机上の楼閣ルールを受け取ってない方はご連絡いただければと思います。
机上の楼閣ルールを郵便にて送りたいと思っております。
よろしくお願いします。
予約された方に、予約特典として、オリジナルトランプルール「机上の楼閣」のルールを差し上げていたのですが、当方のうっかりミスで渡しそびれた方がいると思います。
大変失礼いたしました。
予約者の方で机上の楼閣ルールを受け取ってない方はご連絡いただければと思います。
机上の楼閣ルールを郵便にて送りたいと思っております。
よろしくお願いします。
ゲームマーケット、カタログを読む
2017/04/29
(この記事は2017年4月20日に書いてます)
つい最近なんですが、ゲームマーケット事務局より「ゲームマーケットカタログ」、「ゲームマーケット出展者の手引き」などが送られてきました。

これが今回のカタログ!
カタログはかなり分厚い、という印象です。毎回毎回分厚くなってるような・・・・。このカタログに、ゲームマーケットのブース数の推移、参加者数推移がグラフで載っており右肩上がりで成長しているのが分かります。道理で分厚くなってくるわけですね。
このカタログを一つ一つのブースをチェックするのはなかなか骨が折れると思います。私も自分のブース
K19 です!
と知人のブースは注意深く見ましたが、あとはざっと見る、というレベルです。それでも全部読み通すのは少々時間がかかりました。

K19 ガーデンゲームズ、ヘルメスの流儀、トルトラレル、きまぐれねこさまをよろしくお願いいたします。92ページです。
カタログ以上に重要文書は「出展者の手引き」です。こちらの方はじっくり見ました。注意するポイント、要所要所に蛍光ペンで印を付けました。持ち込む荷物の方法、時期などは特に大事なポイントかと思います。
出展者証もしっかり準備!

今回のゲムマでは、私はK19の販売ブースそばにいるようにする予定です。過去のゲムマではガーデンゲームズブースにわざわざ挨拶に来てくださる方もおられたようですが、今回はそういった方に挨拶ができるのでは、と思います。また、ガーデンゲームズ作品のことは熟知してますのでどんなゲームか販売ブースそばでご説明できるかと思います。
5月14日はK19ガーデンゲームズをよろしくお願いいたします。
つい最近なんですが、ゲームマーケット事務局より「ゲームマーケットカタログ」、「ゲームマーケット出展者の手引き」などが送られてきました。

これが今回のカタログ!
カタログはかなり分厚い、という印象です。毎回毎回分厚くなってるような・・・・。このカタログに、ゲームマーケットのブース数の推移、参加者数推移がグラフで載っており右肩上がりで成長しているのが分かります。道理で分厚くなってくるわけですね。
このカタログを一つ一つのブースをチェックするのはなかなか骨が折れると思います。私も自分のブース
K19 です!
と知人のブースは注意深く見ましたが、あとはざっと見る、というレベルです。それでも全部読み通すのは少々時間がかかりました。

K19 ガーデンゲームズ、ヘルメスの流儀、トルトラレル、きまぐれねこさまをよろしくお願いいたします。92ページです。
カタログ以上に重要文書は「出展者の手引き」です。こちらの方はじっくり見ました。注意するポイント、要所要所に蛍光ペンで印を付けました。持ち込む荷物の方法、時期などは特に大事なポイントかと思います。
出展者証もしっかり準備!

今回のゲムマでは、私はK19の販売ブースそばにいるようにする予定です。過去のゲムマではガーデンゲームズブースにわざわざ挨拶に来てくださる方もおられたようですが、今回はそういった方に挨拶ができるのでは、と思います。また、ガーデンゲームズ作品のことは熟知してますのでどんなゲームか販売ブースそばでご説明できるかと思います。
5月14日はK19ガーデンゲームズをよろしくお願いいたします。
きまぐれねこさま(遊坊や)
2017/04/10
(文責:あきら@遊坊や)
ねこさま好きがお送りする
ねこさまの性格をテーマにしたカードゲーム
あなたはねこさまに気に入ってもらえるかな?

「ねこさま」はいつだってきまぐれ?
とってもカワイイねこさま。
でも、ねこさまはとってもきまぐれ。
みんなもねこさまにアピールして、
ねこさまのトモダチになろう!!
遊坊や第二作目、猫の気まぐれな性格をテーマにしたカードゲーム「きまぐれねこさま」を紹介します。

本作は、場に伏せられた「オーダーカード」の内容に対し、各プレイヤーが手札として持つ「アクションカード」を出し合ってねこさまの好感度を上げていくという内容のゲームになります。
オーダーカードの裏面には、次にどのオーダーが発生する可能性があるか描かれている為、そこから予測してアクションを行う必要がありますが、同じ内容のアクションを複数人が行った場合、アクションカードの数値が高い方が優先されるというシステムになっております。
最善のアクションを行うか、あえて異なるアクションを行うか、1ラウンド毎に駆け引きが熱いカードゲームです。
詳しいゲームルールについては、遊坊や公式ブログにて公開中ですので、是非ご覧ください。
http://asobouyabg.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
本作について特に力を入れたのは「ねこさま」のかわいさを表現することです。
イラストはナカタヒサ様の完全描き下ろしとなっており、かわいいねこさまがこれでもかと描かれています。
また、ゲーム中におけるねこさまの行動は、我が家で一緒に暮らしている愛猫の普段の様子を観察して取り入れておりますので、きっとゲームプレイ中に「あぁ~この行動あるある!」となっていただけます。
猫好きの方はもちろん、そうでない方も楽しめるゲームとなっておりますので、是非遊んでみてくださいませ!
デザイン:あきら(遊坊や)
イラスト:ナカタヒサ(屋根裏アトリエル)
人数:2~4人
時間:20~30分
年齢:8歳~
イベント価格:3000円
ねこさま好きがお送りする
ねこさまの性格をテーマにしたカードゲーム
あなたはねこさまに気に入ってもらえるかな?

「ねこさま」はいつだってきまぐれ?
とってもカワイイねこさま。
でも、ねこさまはとってもきまぐれ。
みんなもねこさまにアピールして、
ねこさまのトモダチになろう!!
遊坊や第二作目、猫の気まぐれな性格をテーマにしたカードゲーム「きまぐれねこさま」を紹介します。

本作は、場に伏せられた「オーダーカード」の内容に対し、各プレイヤーが手札として持つ「アクションカード」を出し合ってねこさまの好感度を上げていくという内容のゲームになります。
オーダーカードの裏面には、次にどのオーダーが発生する可能性があるか描かれている為、そこから予測してアクションを行う必要がありますが、同じ内容のアクションを複数人が行った場合、アクションカードの数値が高い方が優先されるというシステムになっております。
最善のアクションを行うか、あえて異なるアクションを行うか、1ラウンド毎に駆け引きが熱いカードゲームです。
詳しいゲームルールについては、遊坊や公式ブログにて公開中ですので、是非ご覧ください。
http://asobouyabg.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
本作について特に力を入れたのは「ねこさま」のかわいさを表現することです。
イラストはナカタヒサ様の完全描き下ろしとなっており、かわいいねこさまがこれでもかと描かれています。
また、ゲーム中におけるねこさまの行動は、我が家で一緒に暮らしている愛猫の普段の様子を観察して取り入れておりますので、きっとゲームプレイ中に「あぁ~この行動あるある!」となっていただけます。
猫好きの方はもちろん、そうでない方も楽しめるゲームとなっておりますので、是非遊んでみてくださいませ!
きまぐれねこさま:クラウドファンディング
2017/03/01
(文責:あきら@遊坊や)

皆さまお久しぶりです。
前回ゲームマーケット2016秋にて、ガーデンゲームズ様と共同出展で「ALTER」を頒布させて頂いたサークル「遊坊や」のあきらです。
今回、ゲームマーケット2017春に出展予定の新作についてクラウドファンディングを行っており、その紹介記事を掲載して頂けるという事で、登場しました。
と言うわけで早速紹介します。
遊坊や作品第二弾は、猫ちゃんのきまぐれな性格をテーマにしたパーティゲーム「きまぐれねこさま」です!
イラストはナカタヒサ様の完全描き下ろし。
猫ちゃん好きの方はもちろん、前作「ALTER」同様シンプルなルールになっておりますので、お子様と一緒にわいわい遊んでいただけます。
また、ゲーマーズルールも用意していますので、ボドゲ上級者の方同士でガチバトルも出来る仕様となってます。
現在、この作品の応援プロジェクトを実施中です。
https://camp-fire.jp/projects/view/19434
クラウドファンディング限定のミニタオル、トートバッグ、クッションを始め、先着1名限り、支援者様の愛猫ちゃんをイラスト化してゲームに登場させる権利を用意しております。
また、支援者様にはゲームマーケット2017春より早く製品をお届け致します(4月中予定)。
皆様のご支援をお待ちしております。

皆さまお久しぶりです。
前回ゲームマーケット2016秋にて、ガーデンゲームズ様と共同出展で「ALTER」を頒布させて頂いたサークル「遊坊や」のあきらです。
今回、ゲームマーケット2017春に出展予定の新作についてクラウドファンディングを行っており、その紹介記事を掲載して頂けるという事で、登場しました。
と言うわけで早速紹介します。
遊坊や作品第二弾は、猫ちゃんのきまぐれな性格をテーマにしたパーティゲーム「きまぐれねこさま」です!
イラストはナカタヒサ様の完全描き下ろし。
猫ちゃん好きの方はもちろん、前作「ALTER」同様シンプルなルールになっておりますので、お子様と一緒にわいわい遊んでいただけます。
また、ゲーマーズルールも用意していますので、ボドゲ上級者の方同士でガチバトルも出来る仕様となってます。
現在、この作品の応援プロジェクトを実施中です。
https://camp-fire.jp/projects/view/19434
クラウドファンディング限定のミニタオル、トートバッグ、クッションを始め、先着1名限り、支援者様の愛猫ちゃんをイラスト化してゲームに登場させる権利を用意しております。
また、支援者様にはゲームマーケット2017春より早く製品をお届け致します(4月中予定)。
皆様のご支援をお待ちしております。
ゲームマーケット2016秋に出展してきました
2016/12/26
またもやまたもや!ガーデンゲームズはゲームマーケットに出展いたしました。今回は「遊坊や」さんとの共同出展という形になりました。
さて、ゲームマーケット前日。毎度のようですがガーデンゲームズは直前ミーティングを行います。ゆっきー宅にお邪魔し、俺、ひろむちゃん、ゆっきー、あきらさん(遊坊や)の4名で打ち合わせでした。打ち合わせもあまり問題なくスムーズでした。
テストプレイを行いました。ガーデンゲームズから2作品、遊坊やからも2作品をテストしました。
ガーデンゲームズ作品のシートを使うゲームは得点バランスが問題でしたね。役が簡単すぎる割には得点高いのが問題でしたね。ガーデンゲームズ作品カードゲームはほとんど問題なしでしたね。よしよし。

いつまで経ってもそうですが売れるかどうか不安のイベントなのです・・・・!
ゲームマーケット当日。この日は地下鉄とゆりかもめで移動。やや早く着くと、あきらさんも早く着いてました。立派ですね。
ゆっきーは遅刻というわけではないです。単に俺らとあきらさんが早すぎるのです。で、早速設営。

だだっ広いゲムマ会場。年々規模が拡大していってるのが分かる写真ですね。

設営、ばっちり!今回はポスターも用意しました。
いよいよゲームマーケット本番スタートです!

規模の大きさに見合った賑わい。
俺はいつも通り、試遊、試遊、試遊でした。もちろん挨拶にも行きました。
グループSNE安田社長、柘植さんと少しだけお話しできました。メビウス店長にお会いできて嬉しかったです。草場先生にはオリジナルトランプルールをプレゼントしました。かっこいいイラストでおなじみの長谷川登鯉さんと会話できて嬉しかったです。
お昼ご飯はいつものカロリーメイト。俺のゲムマ時の昼食はそんなもんです。
時間計測用キッチンタイマーを持ち歩いたのは失敗。キッチンタイマー機能はスマホにもあるんだから外出時はスマホで我慢が正解です。
売れ残りが結構あり、今回は苦戦かと思いゲムマで出会った友人・知人たちには苦戦と伝えました。
(しかし帰宅後きちんと売れた数を計算してみると苦戦というほど苦戦ではないことが分かりました)
今回は売れ残りが多かったものの買っていただいた数もかなり多かったです。つまり生産数がたくさんだったんですね。このようにたくさん作ると1個当たりの価格が下がるので、この作戦は失敗ではなかったと思います。売れ残ったゲームは負債ではなく資産なので、次の機会に扱えるはずです。

ゲームマーケットが終わり後片付けです。荷物を家へ向けて発送しますがゆうパック伝票が尽きていたようです。着払い伝票があったようなのでそれで発送しました。今度は元払伝票をあらかじめ用意したいです。
後片付けも終わり新橋へ移動。そこで、俺、ひろむちゃん、ゆっきー、あきらさん、しげさん(トルトラレルアートワーク担当)の5名で打ち上げ。
俺は下戸で飲めないのですがウーロン茶を飲みつつゲームについて語り、有意義な飲み会でした。
秋のゲムマが終わりました。

ガーデンゲームズとしては次回、来年春のゲムマの準備がすでに進んでいます。
当然ゲーム=印刷物を用意する予定なので、次も今回と同様印刷会社とのやりとりが待っています。
せっかく創作トランプゲームのオマケを付けるのも順調に来てますので、できれば春ゲムマにもオマケとしてトランプゲームを付けたいです。
次回、春のゲームマーケットに向けて頑張ります!
さて、ゲームマーケット前日。毎度のようですがガーデンゲームズは直前ミーティングを行います。ゆっきー宅にお邪魔し、俺、ひろむちゃん、ゆっきー、あきらさん(遊坊や)の4名で打ち合わせでした。打ち合わせもあまり問題なくスムーズでした。
テストプレイを行いました。ガーデンゲームズから2作品、遊坊やからも2作品をテストしました。
ガーデンゲームズ作品のシートを使うゲームは得点バランスが問題でしたね。役が簡単すぎる割には得点高いのが問題でしたね。ガーデンゲームズ作品カードゲームはほとんど問題なしでしたね。よしよし。

いつまで経ってもそうですが売れるかどうか不安のイベントなのです・・・・!
ゲームマーケット当日。この日は地下鉄とゆりかもめで移動。やや早く着くと、あきらさんも早く着いてました。立派ですね。
ゆっきーは遅刻というわけではないです。単に俺らとあきらさんが早すぎるのです。で、早速設営。

だだっ広いゲムマ会場。年々規模が拡大していってるのが分かる写真ですね。

設営、ばっちり!今回はポスターも用意しました。
いよいよゲームマーケット本番スタートです!

規模の大きさに見合った賑わい。
俺はいつも通り、試遊、試遊、試遊でした。もちろん挨拶にも行きました。
グループSNE安田社長、柘植さんと少しだけお話しできました。メビウス店長にお会いできて嬉しかったです。草場先生にはオリジナルトランプルールをプレゼントしました。かっこいいイラストでおなじみの長谷川登鯉さんと会話できて嬉しかったです。
お昼ご飯はいつものカロリーメイト。俺のゲムマ時の昼食はそんなもんです。
時間計測用キッチンタイマーを持ち歩いたのは失敗。キッチンタイマー機能はスマホにもあるんだから外出時はスマホで我慢が正解です。
売れ残りが結構あり、今回は苦戦かと思いゲムマで出会った友人・知人たちには苦戦と伝えました。
(しかし帰宅後きちんと売れた数を計算してみると苦戦というほど苦戦ではないことが分かりました)
今回は売れ残りが多かったものの買っていただいた数もかなり多かったです。つまり生産数がたくさんだったんですね。このようにたくさん作ると1個当たりの価格が下がるので、この作戦は失敗ではなかったと思います。売れ残ったゲームは負債ではなく資産なので、次の機会に扱えるはずです。

ゲームマーケットが終わり後片付けです。荷物を家へ向けて発送しますがゆうパック伝票が尽きていたようです。着払い伝票があったようなのでそれで発送しました。今度は元払伝票をあらかじめ用意したいです。
後片付けも終わり新橋へ移動。そこで、俺、ひろむちゃん、ゆっきー、あきらさん、しげさん(トルトラレルアートワーク担当)の5名で打ち上げ。
俺は下戸で飲めないのですがウーロン茶を飲みつつゲームについて語り、有意義な飲み会でした。
秋のゲムマが終わりました。

ガーデンゲームズとしては次回、来年春のゲムマの準備がすでに進んでいます。
当然ゲーム=印刷物を用意する予定なので、次も今回と同様印刷会社とのやりとりが待っています。
せっかく創作トランプゲームのオマケを付けるのも順調に来てますので、できれば春ゲムマにもオマケとしてトランプゲームを付けたいです。
次回、春のゲームマーケットに向けて頑張ります!