11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

転々と市

2019/11/23
20190828s-.jpg
転々と市
ゲームデザイン:樫尾忠英 アートワーク:シキリト 2~4人用
8歳以上向け 所要時間 10分
イベント価格:2000円 500円
ショップ価格:????円(ショップ価格は未定です)
 
織田信長の妹・お市の方をテーマにしたカードゲームです。山札からカードをめくり場札に加えていきましょう。限られた回数の「獲得アクション」により場札を獲得してください。ゲームが終わった段階でより得点を稼いだプレイヤーの勝利です。



🔵Roaming Oichi English rulebook 転々と市・英語ルール


得点となるカードを集め、高得点を目指すゲームです。
プレイヤーができることは、

・山札からカード1枚をめくり場札に加える
・場札を全部取る
・お市の方カードを使う

これだけです。自分の順番でどれかをしてください。ただし、場札を取るための制限があります。したがってやたらと場札を取ってばかりではなく、ほどほどに場札を増やす必要もあるのです。
そして、お市の方はじめ、特殊な役割をするカードもゲームに含まれています。得点札ばかりではなく特殊札も重要なのです。
めくるか、取るか。簡単な選択肢ですが悩ましいカードゲームです。

ゲームマーケット2019秋のガーデンゲームズの新作ゲームです。
04:48 転々と市 | コメント(0) | トラックバック(0)

Roaming Oichi English rulebook 転々と市・英語ルール

2019/11/22
20190828s-.jpg

Roaming Oichi(転々と市)

Game Design: Cacio Artwork: Shikirito English Translation: Maisy Hatchard

2-4 Players Ages 8+ 10 mins

Game Overview & Objective:
Roaming Oichi is a fast-paced card game based on the actions of Oda Nobunaga’s younger sister, Oichi. You’ll reveal cards from the deck and strategically use your limited Collect actions to take the cards when the time is right. The player with the most points from their cards at the end of the game wins.

English rulebook is available.
https://drive.google.com/file/d/1E-R0dcw-jdiXLfvrniVE9dsfMU8w4gOs/view
https://drive.google.com/file/d/1Wvr7_orXEh1Pt8Er7Z1-SiJX7V58ytXf/view

IMG_20191013_172553s-.jpg
09:23 転々と市 | コメント(0) | トラックバック(0)

転々と市の遊び方

2019/11/22
転々と市 は、取るか 山札から1枚めくるか。ほとんどこれだけのカードゲームです。

※転々と市、遊び方説明書を公開しました!このページの下の方をご覧ください!

カードのほとんどはプラスの得点のカードです。高得点カードをガンガン取りましょう!
IMG_20191013_172401s-.jpg
2人プレイの様子。「獲得カード」と「めくって獲得カード」を手元に用意。

プレイカードはよく混ぜて1つの山札にします。これでスタートです。

手番でできることは、「山札から1枚めくって場札に加える」か「場札全部を取る」、あるいは「お市の方カードを使う」かの三択です。

IMG_20191013_172553s-.jpg
山札から1枚めくってそれを場札に加える、か……
(めくって獲得カードをこのタイミングで使えます。めくって獲得カードを使うと、めくったすぐ後に全場札が取れます)


IMG_20191013_172601s-.jpg
手元の獲得カード1枚を裏向けて(獲得の回数の制限を表す)場札全部を取る、か……

IMG_20191013_172601ss-.jpg
お市の方を使うか。
お市の方を使う場合は、手元の獲得済みお市の方と場札1枚を交換するのです。


手番でできることは、「山札から1枚めくって場札に加える」か「場札全部を取る」、あるいは「お市の方カードを使う」かの三択です。
これを繰り返して得点の高いカードを集めましょう!

高得点カードを集めることは全プレイヤーが考えていること。さらに獲得カードは使うと使用済みということで裏向けになり使えなくなります。

獲得カードを使う回数に制限あり!さらにお市の方や松永久秀、得点を倍増させるかもしれない茶器など特殊カードもあります。

やることは簡単、だけど、めくれてくるカードの流れによってプレイヤーは翻弄されるでしょう。

結構高得点が得られるゲームなので電卓があると便利です。

KIMG0998s-.jpg
スマホの電卓。電卓あると便利。

≪まとめ≫
【転々と市】は、 ・山札から1枚めくる ・場札を取る がおもにプレイヤーが行うことができるカードゲームです。選択肢は限られていてシンプルです。

でもちょっと変わった役割の お市の方 や 千利休 などの特殊カードも混じっています。

どの程度の場札なら取って良いかの戦術的判断、そしてちょっと運が必要なゲームです。



※転々と市、遊び方説明書を公開中
https://drive.google.com/file/d/1gCUjtfmufxcEjRixW9071TMJUVz4om00/view

04:10 転々と市 | コメント(0) | トラックバック(0)

転々と市のコンポーネント

2019/11/21
ガーデンゲームズ作品、転々と市の用具についてご紹介します。アートワークはシキリト先生にお願いしました。

IMG_20191010_162624s-.jpg
箱です。カードゲームなのでとてもコンパクトです。


IMG_20191010_162733s-.jpg
このゲームの主なカード。数札とも言います。数値が得点です。


IMG_20191010_162811s-.jpg
茶器カード。数札の得点アップに有用なカードです。2枚持っていると2倍、3枚持っていると3倍と言う……。
でも1枚しか持ってないとなんらの役にも立たないカードなので固めて持ちたいです。
ポイントなのは、黒の数札用の茶器が存在しない!と言う点。黒の数札はそもそも数値が高いのでそれをさらにパワーアップさせる茶器はないのです。


IMG_20191010_162856s-.jpg
特別なカード。これら特殊カードはそれぞれ特別な役割があります。特にポイントとなるカードはやはりお市の方でしょう。場札と交換できるという……使える!


IMG_20191010_162943s-.jpg
獲得系カード。これを裏返すことで使用済みということが分かります。これらを使って(裏向けて)場札になるカードを獲得できます。枚数にとても限りがあるのでここぞというタイミングで使いたいですね。
04:04 転々と市 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |