連駒
2011/11/25

連駒。 ゲームデザイン:樫尾忠英。
連駒は、
「Ninety.&ソンタナ オリジナルゲームコンテスト」
http://d.hatena.ne.jp/Ninty_Sontana_GameCon/
に応募したゲームです。
四目並べのゲームです。

この画像では赤が勝利となっています。
駒に数字や記号が書いてあります。これは駒の強さを表しています。どの駒が登場するか・・・・ここの部分はめくり運に委ねられています。運の要素が低めですが、このゲームは完全なアブストラクトゲームではありません。
手番でできることは、三つのアクションから一つを選び実行します。
A.味方駒をボード上に登場させる(オレンジ)
B.敵駒をボード上に登場させる(緑)
C.味方駒を動かす


駒の移動は将棋の飛車のような縦横方向への移動ができます。

このように、途中で駒があるときは移動はそこまで。この画像の「黒の3」は赤丸が描かれている場所が移動可能範囲です。
敵をわざわざボード上に登場させる、というのはこのゲームではとても重要です。なぜなら、アクションチップを獲得できる唯一の方法がこのアクションだからです。
アクションチップを使用すれば自分の手番をもう一度連続でできる追加手番の実行ができるのです!

このゲームは Ninety. の店舗に置いてあります。そこで遊べると思うのでお試しください。
Ninety. のページ
http://interhits.co.jp/blog/
優勝ゲーム「連駒」がNinety.におかれました
http://d.hatena.ne.jp/Ninty_Sontana_GameCon/20111123/1322051486
交流会 2011、11月
2011/11/19
ひろむちゃんと遊んでもらいました。
まず、ロス・バンディット。ロス・バンディットはサイコロゲームらしくやや運の要素の強いゲームです。2敗。ムッ。
まだやった回数が多くないですから、ひろむちゃんはやや、役の内容が覚えきれてない感じ。役の早見表が付いてますからそれを見てやってもらうと良いでしょう。
好評のぴっぐテン。これはテンポがいいですね。1勝1敗。
締めはスペースビーンズ。私はこのゲームは久しぶりで、楽しむポイントをようやく思い出したのですが、コツをつかんだところであと何回か遊びたいですね。1勝
今回もとても楽しめました!ひろむちゃん、また遊んでね!
まず、ロス・バンディット。ロス・バンディットはサイコロゲームらしくやや運の要素の強いゲームです。2敗。ムッ。
まだやった回数が多くないですから、ひろむちゃんはやや、役の内容が覚えきれてない感じ。役の早見表が付いてますからそれを見てやってもらうと良いでしょう。
好評のぴっぐテン。これはテンポがいいですね。1勝1敗。
締めはスペースビーンズ。私はこのゲームは久しぶりで、楽しむポイントをようやく思い出したのですが、コツをつかんだところであと何回か遊びたいですね。1勝
今回もとても楽しめました!ひろむちゃん、また遊んでね!
| HOME |