03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

秋葉原、アナログゲーム体験会

2016/04/03
3月26日土曜日。秋葉原のイエローサブマリンにて、「アナログゲーム体験会」が催されました。

こういったイベントですがガーデンゲームズとして何回か出ておりますが今回も参加してきました。

今回私が持って行ったゲームは

・アムステルダムの運河
・カードの迷宮
・隣接のダイヤ

です。

アムステルダムの運河は春のゲームマーケットでは扱わない予定ですが、イエローサブマリンに在庫があるようですので、これが売れてほしいと思い持っていきました。

カードの迷宮は前回のゲームマーケットでかなり早い時間帯で品切れになってしまいました。そこで再販となりました。その、カードの迷宮のおまけが創作トランプゲーム「隣接のダイヤ」です。

12時。この時間からアナログゲーム体験会が開始なのですが最初の方は人があまりおらず、何にもしないのもどうかと思い、他の参加者と遊びました。アムステルダムの運河を遊んでもらい、「探偵たちの長い夜」という3人専用のゲームを遊ばせてもらいました。

IMG_20160326_130724s-.jpg
探偵たちの長い夜、遊んでいる風景。

http://tsukaharakei.tumblr.com/

このゲームは殺人事件をテーマにした推理ゲームです。ゲームの準備段階でカードのデッキから抜かれた札を当てる、というゲームです。ゲーム用具のチップをみなが手元に置き、それを選り分けることで推理の助けとできるため、メモを取らなくても遊べるというのが、プレイヤーとしてはラクな感じで良いです。



探偵たちの長い夜を遊ばせてもらったのですが、そうこうするうちにお客さんが来だしました。以降、他の参加者のゲームを遊ばせてもらうということはなく、ひたすらインスト、場合によってはゲームに参加、インスト、参加・・・・。とにかくガーデンゲームズ作品の宣伝のために頑張りました。

IMG_20160326_133932s-.jpg
ご存知の方も多いかもしれませんがアムステルダムの運河です。じっくり考えるタイプのゲームとしてとても好評でした。アムステルダムの運河はイエローサブマリンでも扱いがあり、気に入って、即購入というお客さんもおりました。アムステルダムの運河はイエローサブマリンのようなお店か通販で購入されるとよろしいでしょう。

写真は撮れてませんがカードの迷宮も何度もインスト、プレイをしました。こちらは特に4人戦(チーム戦)が好評でした。確かにチーム戦は独特です。ぜひ、カードの迷宮チーム戦を多くの人に遊んでほしいです。カードの迷宮は春のゲームマーケットで扱います。そしてカードの迷宮のおまけがトランプゲーム「隣接のダイヤ」です。

IMG_20160326_142145s-.jpg
隣接のダイヤプレイ風景。

隣接のダイヤは2人専用の対戦陣取りトランプゲームです。自分が担当する陣営(スペードかハート)をオークションで決めるというのが独特ですね。これも好評でした。でもこれはカードの迷宮のおまけなので入手する方法が限られてますね。

この日はほとんどの時間をガーデンゲームズのインストやプレイに費やし、遊んでくださった方には喜んでもらえたのでは、と思います。私としてはこういった催し物は良い機会ですので積極的に参加したいですね。機会がありましたら皆さまよろしくお願いいたします。私はこういった場でも手加減しません、ガチンコです!
04:37 イエサブゲーム体験会 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |