04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

ヘルメスの流儀

2017/05/26

English rulebook is available.
https://drive.google.com/file/d/0B1Gxwv1DrePmRHVCczBxZHMxWlE/view


ヘルメス神の流儀とは、「商い」である箱デザイン画像(宣伝用)s-



ゲームタイトル:ヘルメスの流儀
プレイ可能人数:2~4人
推奨年齢:8歳以上
プレイ時間:15分
イベント価格:1800円  500円
ゲームデザイン:樫尾忠英
アートワーク:ことり寧子(ぐうのね)


動画ヘルメスの流儀で遊ぶ!

ヘルメス神の神域で採れた果物を、ヘルメスの流儀である「商い」で入手しましょう。神に祝福され多くの恵みを得れば、ゲームに勝利となるでしょう。

ヘルメスの流儀は競りカードゲームです。果物を獲得するにはいったんヘルメスに捧げる必要がありますが、そののち落札すれば果物を得ることができます。こうして獲得した果物の価値を高めましょう。

IMG_20170325_132146s-2s-.jpg
テーブル上のカードにはいくつかの状態があります。

1:山札 各人は自分専用の山札を持っています。ここからカードをめくり「供物」にしたり「資金」にしたりするのです。

2:供物 テーブル中央のこれはヘルメス神の神殿に捧げられた供物です。各人の山札からここに置かれるでしょう。供物は最大3枚まで置けます。また、1番目の供物だけは裏向きで置くことを認めています。

3:資金 自分の山札からこちらに置かれると、供物を競りで獲得するための資金になります。各人が持てる資金のカードは3枚が上限です。供物を落札できたなら、落札者だけが支払いをします。

4:獲得札 資金の左側に各人が落札できた果物を置いておきます。

プレイヤーは手番で、次のアクションのうちいずれか一つができます。

・山札から神殿に捧げる
・山札からカードをめくり資金にする
・オークション開催
・パス


アクションをしたら手番が終わりになります。手番は左隣に移ります。

神殿に捧げたり、資金を潤沢にして競りの準備をしましょう。オークションを開催しましょう。開催すると、オークショナーの左隣から1回ずつ時計回り順に値を付けます。最も高額を提示したプレイヤーが落札します。

IMG_20170325_122351s-.jpg
神殿に捧げられるカードは3枚が上限!

こうしてより多くの、価値の高い果物を入手しましょう!最も裕福なプレイヤーがヘルメス神に祝福され勝利するでしょう。

IMG_20170326_080249s-.jpg
このゲームで使うカードの一部。ぐうのね・ことり寧子さんの手によるアートワーク!素晴らしいですね。

ただの数字札だけでなく価値を2倍にする「恩寵」カードや競りの必勝「護符」カードがあります。こういったカードを駆使して相手プレイヤーを出し抜きましょう!



浅く潜れ!やおきんさんがヘルメスの流儀紹介記事を書いてくれました!http://asakumogure.blog23.fc2.com/blog-entry-752.html

04:41 ヘルメスの流儀 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |