実質勝利!ぶんぶん交流会
2018/03/31
3月10日。横浜・関内のゲームカフェぶんぶんさんにて「ぶんぶん交流会」が催されました。
http://twipla.jp/events/300946
縁があり、私も参加することになりました。一体何が行われるのか??よく分かっておらず、それでも名刺を持っていったのは良かったですね。
ちょっと失敗したことがあって、(忙しさもあり)画像が全然撮れていない!文章だけでどんな会だったか伝える破目に……。まぁ、仕方ありません。
料理と酒が用意されていました。私はとても下戸なので(飲むと頭痛がし、気分が悪くなる)アルコールは一滴も飲まず、ダイエット中でもあり、緑茶、ウーロン茶ばかり飲んでました。
料理はおいしかったです。かなり種類があり、料理を作る苦労が想像できます。ダイエット中なのでカロリーを考えつつ美味しく頂きました。
今回は知らない人ばかりで少し緊張します。ガーデンゲームズの活動、どんな感じでゲームを作るかを少し話しました。そしていろいろな方と知り合うことができたのですが、ゲーム関連でどんな活動をされているかお話が聞けました。
そう言えば、「ボドゲ業界で流行らせたい言葉」というお題が設定されていて(余興?)、これに関して班分けして会議。そして発表、さらに多数決がありました。
さらに、動画の撮影も行われました。この動画はスマホでも見れるようで、ひろむちゃんも見ていたらしいです。私はアニマルマインドと高慢パティシエの宣伝をしていましたが、まったく時間が足りずなんとも中途半端な出来栄えでした。台本とかも全くなく動画のことはずぶの素人。うまくいくはずがありません。それでも宣伝の足しになれば、と思います。
動画の撮影は希望者が映るということで動画撮影後はまた雑談。イラストを描く人がいたり、ゲームコンテストでのライバルがいたり、さすが、交流会に来るだけのことはあって皆なんらかのゲーム関係者といった感じです。こういった方たちと協力してゲームが作れたらなぁと思いました。
さて、会の最後にこれから流行らせるぞ、流行語を決める投票結果が発表されました。
ちなみに、私が属していた第5班は「ゲーマーじゃんけん」を提案していました。
http://www.tgiw.info/2008/03/post_572.html
投票の結果は……(自分の班の言葉には投票禁止です)
「実質勝利」です!たとえゲームに負けても盛り上げたので実質勝利……みたいな感じで使うのかな?そういうことで、ゲームを遊ぶみんなは勝利、もしくは実質勝利を目指してください。
ところで今回の催し物は「交流会」でした。「ゲーム会」との違いが、最初は分かっていませんでした。ほとんどゲームができなかったのですが、それは交流会であれば当然ですね。会場の奥の方でゲームが行われていたのでしょうか?私はほとんどを参加者との会話と食事に費やしました。
(とは言え自作ゲームを持っていくべきです。自分の作ったゲームはこんな感じで……と話題になります)
会が終わり、関内駅から少し離れた駅そばのビジネスホテルで一泊しました。群馬は遠いですよ。今回はいろいろゲーム作りに携わる方たちと会えて収穫がありました。貴重な機会を作ってくださったゲームカフェぶんぶんさまに感謝です。
http://twipla.jp/events/300946
【🌟明日🌟】第23回ぶんぶん交流会! ボードゲーム・TRPG仲間に出会える交流会です♪参加費にお食事込み🍽✨美味しいお料理を沢山ご用意してお待ちしております!🌸今回はひなまつり料理🌸 是非お気軽にご参加ください🎶 https://t.co/JKR3m8BpXo
— ゲームカフェぶんぶん@GM大阪[E29-30] (@gamecafe_bunbun) 2018年3月9日
縁があり、私も参加することになりました。一体何が行われるのか??よく分かっておらず、それでも名刺を持っていったのは良かったですね。
ちょっと失敗したことがあって、(忙しさもあり)画像が全然撮れていない!文章だけでどんな会だったか伝える破目に……。まぁ、仕方ありません。
料理と酒が用意されていました。私はとても下戸なので(飲むと頭痛がし、気分が悪くなる)アルコールは一滴も飲まず、ダイエット中でもあり、緑茶、ウーロン茶ばかり飲んでました。
料理はおいしかったです。かなり種類があり、料理を作る苦労が想像できます。ダイエット中なのでカロリーを考えつつ美味しく頂きました。
今回は知らない人ばかりで少し緊張します。ガーデンゲームズの活動、どんな感じでゲームを作るかを少し話しました。そしていろいろな方と知り合うことができたのですが、ゲーム関連でどんな活動をされているかお話が聞けました。
そう言えば、「ボドゲ業界で流行らせたい言葉」というお題が設定されていて(余興?)、これに関して班分けして会議。そして発表、さらに多数決がありました。
さらに、動画の撮影も行われました。この動画はスマホでも見れるようで、ひろむちゃんも見ていたらしいです。私はアニマルマインドと高慢パティシエの宣伝をしていましたが、まったく時間が足りずなんとも中途半端な出来栄えでした。台本とかも全くなく動画のことはずぶの素人。うまくいくはずがありません。それでも宣伝の足しになれば、と思います。
動画の撮影は希望者が映るということで動画撮影後はまた雑談。イラストを描く人がいたり、ゲームコンテストでのライバルがいたり、さすが、交流会に来るだけのことはあって皆なんらかのゲーム関係者といった感じです。こういった方たちと協力してゲームが作れたらなぁと思いました。
さて、会の最後にこれから流行らせるぞ、流行語を決める投票結果が発表されました。
ちなみに、私が属していた第5班は「ゲーマーじゃんけん」を提案していました。
http://www.tgiw.info/2008/03/post_572.html
投票の結果は……(自分の班の言葉には投票禁止です)
「実質勝利」です!たとえゲームに負けても盛り上げたので実質勝利……みたいな感じで使うのかな?そういうことで、ゲームを遊ぶみんなは勝利、もしくは実質勝利を目指してください。
ところで今回の催し物は「交流会」でした。「ゲーム会」との違いが、最初は分かっていませんでした。ほとんどゲームができなかったのですが、それは交流会であれば当然ですね。会場の奥の方でゲームが行われていたのでしょうか?私はほとんどを参加者との会話と食事に費やしました。
(とは言え自作ゲームを持っていくべきです。自分の作ったゲームはこんな感じで……と話題になります)
会が終わり、関内駅から少し離れた駅そばのビジネスホテルで一泊しました。群馬は遠いですよ。今回はいろいろゲーム作りに携わる方たちと会えて収穫がありました。貴重な機会を作ってくださったゲームカフェぶんぶんさまに感謝です。
| HOME |