9月、東毛さいころ倶楽部、ナカ君大勝利の日
2018/10/13
9月22日。今月の東毛さいころ倶楽部です。この日はイノ君、ナカ君に来てもらいました。ありがたいです。
まずゴブレットを遊びました。全員1勝1敗。うっかり即死のアブストラクト、いいですね。
ここでガーデンゲームズのテストプレイに協力してもらいました。
・江戸時代テーマの双六系ゲーム
・ワードゲーム
どちらもとても好評で結構盛り上がりました。強い手応えを感じます。テストプレイ協力感謝!
イノ君はワードゲーム、ナカ君は双六系ゲームの方が好みと言ってました。
エルグランデを遊びました。ナカ君は初プレイにも関わらず優勝!素晴らしいね。
サフラニートは、俺は下手くそなんですがなんとか逆転勝利。嬉しいです。
この日、最後は魔女の宅急便、ブルームサービスです。俺のインストがグダグダで申し訳ない。
でも初プレイのナカ君優勝!ブルームサービスはとても面白く大好きなゲームなので、ひろむちゃんともやり込みたいと感じました。あと、ひろむちゃんはサフラニートは未プレイなのでぜひ体験してみてほしいです。
今回もテストプレイあり、名作あり、とてもゲームが楽しめました。また遊びに来てね!
ゴブレット。今日は1勝1敗。 #ボードゲーム #boardgames https://t.co/ZfEJnOwCFh pic.twitter.com/2WnVt594V2
— 樫尾 忠英(Cacio) (@kashio_games) 2018年9月22日
まずゴブレットを遊びました。全員1勝1敗。うっかり即死のアブストラクト、いいですね。
ここでガーデンゲームズのテストプレイに協力してもらいました。
・江戸時代テーマの双六系ゲーム
・ワードゲーム
どちらもとても好評で結構盛り上がりました。強い手応えを感じます。テストプレイ協力感謝!
イノ君はワードゲーム、ナカ君は双六系ゲームの方が好みと言ってました。
エルグランデ。とても評判いいです。 #ボードゲーム #boardgames https://t.co/cmVYWb5Mdn pic.twitter.com/JQx0ae6nCM
— 樫尾 忠英(Cacio) (@kashio_games) 2018年9月22日
エルグランデを遊びました。ナカ君は初プレイにも関わらず優勝!素晴らしいね。
サフラニート。頭も体も使うゲーム。 #ボードゲーム #boardgames https://t.co/JKnwheKTxT pic.twitter.com/qgOR6Bg1Qp
— 樫尾 忠英(Cacio) (@kashio_games) 2018年9月22日
サフラニートは、俺は下手くそなんですがなんとか逆転勝利。嬉しいです。
ブルームサービス。簡単だけど勝つのは難しい! #ボードゲーム #boardgames https://t.co/1mhljSVQdd pic.twitter.com/96q7uneDcL
— 樫尾 忠英(Cacio) (@kashio_games) 2018年9月22日
この日、最後は魔女の宅急便、ブルームサービスです。俺のインストがグダグダで申し訳ない。
でも初プレイのナカ君優勝!ブルームサービスはとても面白く大好きなゲームなので、ひろむちゃんともやり込みたいと感じました。あと、ひろむちゃんはサフラニートは未プレイなのでぜひ体験してみてほしいです。
今回もテストプレイあり、名作あり、とてもゲームが楽しめました。また遊びに来てね!
バルバロッサ
2018/10/01

【どんなゲームなの?】
粘土ゲームの名作ですね。
サイコロを振って自駒を進め、止まったマス目の指示に従います。マス目には、肝心の、粘土細工にまつわるマスが多く、双六系のゲームのスタイルではありますが、その実態は粘土ゲームです。
まずゲームを始める前に各自が粘土細工を作りボード上に置きます。これを当てる!一種のクイズゲームと言えると思います。

【面白さのポイント】
このゲームの最大のポイントは「得点の入り方」です。
粘土細工の正体を当てればもちろん得点が入ります。そして当てられた側にも何らかの措置があります。
簡潔に述べれば、下手すぎる粘土細工と上手すぎる粘土細工は失点、ほどほどの出来栄えの粘土細工には得点が入ります。
このルールゆえ、単に手先が器用な人たちだけのゲームから脱却し、誰もが良く訳の分からない粘土細工師になるのです。自分の粘土細工を作るのはもちろん楽しく、かつ、他プレイヤーのほどよく下手くそな粘土細工を眺めるのも楽しい。
粘土細工を作る楽しさが詰め込まれているゲームではありますが、高得点を目指す方向と粘土細工を楽しむ方向の一致が見事なゲームです。
| HOME |