08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

地下鉄・機関車、鉄道の会

2020/09/05
暑いですね。

今回はナカ君に遊びに来てもらいました。感謝。

まず、最近作っているラミー系ゲームのテストプレイ。テストプレイ、ゲーム創作の過程で得点などの数値バランスを取らないといけないですがだいぶバランスが取れているように思います。今回のテストはとても好評で楽しんでいただけました。もう十分ではないでしょうか。ルールメモは詳細ですがルールブックの記述をこれからせねばなりませんね。

得点的には引き分け。タイブレイクのルールで負けてしましたが良い勝負でした。プレイ時間は20分(2人プレイ)。

IMG_20200811_120858s-.jpg
マンダラを遊びました。シンプルですね。カードの引き運もあります。今回は勝ちました。

IMG_20200811_132040s-.jpg
搾取すごろくピーナッツ。一気に支配マスを取られてしまったんですが追いすがり、それでも突き放されて敗北。これもシュッと終わるゲームですね。2人プレイだからか。

IMG_20200811_143835s-.jpg
メトロ。今回は「株」を導入したルールで遊びました。中盤くらいで「白を伸ばされるとヤバい」と気づきましたが時すでに遅し。

メトロ株はどの株を持っているかが秘密なので、アンダーカバー2のような正体隠匿系のゲームです。序盤は何をして良いのかモヤモヤ感ありますが、中盤以降は目標が定まってきます。そして終盤の長距離路線完成はとても爽快感のある楽しいゲームです。大敗。

IMG_20200811_165427s-.jpg
最後はスティーブンスン・ロケット。

丁寧目にインストしたのが功を奏したのです。この日最も好評なのはスティーブンスン・ロケットではないですか。

とにかく拒否のルールが重要で、また、2位に食い込むことも大事なのでセコくても2位狙い、拒否権ガンガン行使で株をお互いに削りあう、ボコスカ株でシバきあうゲーム、これこそスティーブンスン・ロケットなのでしょう。

今回は鉄道のゲームが特に面白かったですね。ラミー系ゲームのテストプレイもとても手応えあり!

今回はナカ君、来てくれてありがとう!またボードゲームで遊びましょう!

04:28 交流会 | コメント(0) | トラックバック(0)

ゴブレット

2020/09/01
IMG_20180826_100444s-.jpg
【どんなゲームなの?】
マトリョーシカ四目並べ!それがゴブレットです。

駒に大小があり、大きな駒は小さな駒をかぶせることでなかったことにでき、同時に置くマスを占拠することにもなります。

手番を交互に行います。


《手番でできるアクション(二択)》
・盤外の駒をボード上に登場させる
・ボード上の駒を動かす、このタイミングで駒をかぶせることが可能(駒かぶせは、相手が小さい駒の時だけ可能)


手番を交互にしてボード上にて四目を揃えば勝ちです。

DSCN0259.jpg

【面白さのポイント】
このゲームは運の要素0パーセントです。そういうゲームは好みから、それることが多いのですがこのゲームはとても好きです。

かなりテンポが良い。あっという間にケリがつく。ルールが少なく手軽。

負けたプレイヤーの多くは、
「もう一勝負!」
と何度も何度も再戦を希望する。

再戦を希望されるのは明らかに良いゲームの証拠です。

面白いルールは、一旦触った駒は、それを絶対に使わないとダメ!というルール。
このルールが非常に面白いですね。ウッカリ即死、それがゴブレット。

ゴブレットゴブラーズという、三目並べもあります。このページで紹介しているのは「ゴブレット」。四目並べの方です。

04:32 これを遊ばず死ねるか! | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |