クニツィア率高い
2020/12/31
ゆっきーに遊びに来てもらいました。がっつりボードゲームで遊ぶのは久しぶりです。ありがたいですね。

まず遊んだのがノーリターン。
123対119でギリギリ勝利。前回は大負けしたんですね。ちょっとは学んだ??

「ライナー・クニツィアのシャーロック・ホームズ ベイカー街221B」です。タイトル長いね。
証拠タイルを拾って集めるゲームです。推理力とかそういうのは全然必要ないです。マーダーミステリーとか謎解きなんかではなく、何度も遊べるタイプの、そういう意味では一般的なボードゲームです。
23対22でギリギリ勝利。
クニツィア作品ですけどあんまりクニツィア作品って感じではないですね。でも今回は初プレイなので勘が掴めていないことも多々あります。もっと遊んでみたいと思わせるゲームです。

紫禁城。クニツィア作品。タイルを並べてタイルを引いて。タイルに書かれている人間アイコンで多数派争い。お隣の部屋もカウントする得点計算がとっても独特!
96対37で快勝。

本日最後はバビロニア。クニツィア作品。
96対175で惨敗。クニツィアらしい、とても良い作品。ルールはやや多く難しいけどきちんと分かったうえでやるととても充実感を感じる。
ゆっきーにはいつも来てもらってありがたく、とても感謝しています。今回もありがとう。
今年は新型コロナが世界中で猛威を振るったコロナの年でしたね。それの影響もありボードゲームで遊ぶことを控えてました。ゲームマーケットも春は中止に。秋にはまったく行きもしませんでした。
そんな1年ではありますが、2021に行われるであろうゲームマーケットに向けて準備を進める、そんな年でもありました。2021はガーデンゲームズの新作を伴ってゲームマーケットに出展したいと思っています。皆様、来年もよろしくお願いします!

まず遊んだのがノーリターン。
123対119でギリギリ勝利。前回は大負けしたんですね。ちょっとは学んだ??

「ライナー・クニツィアのシャーロック・ホームズ ベイカー街221B」です。タイトル長いね。
証拠タイルを拾って集めるゲームです。推理力とかそういうのは全然必要ないです。マーダーミステリーとか謎解きなんかではなく、何度も遊べるタイプの、そういう意味では一般的なボードゲームです。
23対22でギリギリ勝利。
クニツィア作品ですけどあんまりクニツィア作品って感じではないですね。でも今回は初プレイなので勘が掴めていないことも多々あります。もっと遊んでみたいと思わせるゲームです。

紫禁城。クニツィア作品。タイルを並べてタイルを引いて。タイルに書かれている人間アイコンで多数派争い。お隣の部屋もカウントする得点計算がとっても独特!
96対37で快勝。

本日最後はバビロニア。クニツィア作品。
96対175で惨敗。クニツィアらしい、とても良い作品。ルールはやや多く難しいけどきちんと分かったうえでやるととても充実感を感じる。
ゆっきーにはいつも来てもらってありがたく、とても感謝しています。今回もありがとう。
今年は新型コロナが世界中で猛威を振るったコロナの年でしたね。それの影響もありボードゲームで遊ぶことを控えてました。ゲームマーケットも春は中止に。秋にはまったく行きもしませんでした。
そんな1年ではありますが、2021に行われるであろうゲームマーケットに向けて準備を進める、そんな年でもありました。2021はガーデンゲームズの新作を伴ってゲームマーケットに出展したいと思っています。皆様、来年もよろしくお願いします!
ブラックスワン
2020/12/01

【どんなゲームなの?】
チャイコフスキーの音楽で有名な白鳥の湖。このゲームは、テーマ的には白鳥の湖なんですがテーマは割とどうでも良く(失礼)、牌を取ったり取られたりのゲームです。牌を取れば大体は良いのですが取るとマイナス点、しかも結構マイナス点デカい牌もあるので取れば良いのか悪いのか……。

プレイヤーは14枚の牌を持ってスタートします。自分の番になったら牌を切ります。切った牌は場の牌になります。
切り方は
シングル…1枚だけ単独で切る
グループ…同じ数値の牌をまとめて切る
シークエンス…同じ色の数字が順番になっている牌を切る
以上の3パターンのいずれかで牌を切ります。
もし、切った牌が、場の7枚目になるようなら場の牌を取ります。取った牌は手札に加えるのではなく手元に得点牌として保持します。
使い勝手が良いワイルド(何の代わりにもなる)はマイナス20点。
インパクト最強ブラックスワンはシングルでしか出せず、マイナス100点。
得点を稼ぐゲームです。

【面白さのポイント】
シンプルです。でも悩ましい。運要素もほどほどあります。相手の手を想像して最善を尽くすべきですが読み切れるような、読むのが難しくも楽しいです。読みの部分は心理的、巧みな牌を切るのは戦術的で、強烈なブラックスワン管理は戦略的でもあります。
また、個人戦しか経験ないですが2対2のチーム戦がこのゲームの本領発揮らしく、チーム戦の機会も作りたいですね
牌の手触り、使った感触がとても良いです。牌というものが遊びのために特化した道具であると感じられるゲームです。
このブラックスワン牌ですが、色が4色あり、各色は、A、2、3~10、J、Q、Kの13個あります。
ワイルドやブラックスワンをジョーカー代わりにすればトランプの代わりになるのでそういう意味でも使える牌です。

| HOME |