さいころ花あそび
2023/04/15
さいころ花あそび
ゲームデザイン:樫尾忠英 アートワーク:ことり寧子
2人以上 10歳以上向け 所要時間 プレイヤー1人当たり10分程度
イベント価格:2000円 ショップ価格:????円(ショップ価格は未定です)
近頃の若い人らは【ぼーどげぇむ】が流行ってるいうて、お客はんからもようお聞きいたします。この【さいころ花あそび】は祇園の花街に伝わるお座敷遊びで、さいころを振って、『もう一回振らはりますか?やめはりますか?』を考えるだけの簡単な遊びどす。さぁさぁそこのお兄はんも、お姉はんもうちの相手になってくれよし。
このゲームはダイスゲームです。プレイヤーは1回の手番で3回までダイスを振れます。5個のダイスを使って1つの面子(揃っている3個組のダイスのこと)を作ってください。3つの面子で規則正しくダイスの目が揃っていれば役ができます。役を作ることで得点が得られます。3ラウンドが終わった段階で最も得点を稼いでいればゲームに勝利になります。
ゲームマーケット2023春のガーデンゲームズの新作ゲームです。
さいころ花あそびの遊び方(詳しく)
2023/04/14
さいころ花あそび は、ダイスの出目を揃えて役を作る、麻雀的ゲームです。麻雀風ゲームで、役は複合します。高い役の組み合わせで高得点を目指しましょう。3ラウンド終わって、最も得点を稼いだプレイヤーの勝利です。
得点シートをコピーして人数分用意してください。このゲームはルール上、プレイヤー人数に上限がありません!
と言ってもテーブルの大きさや待ち時間の関係もあるので6人程度が事実上の上限かと思います。
まず、ドラを決めます。もし、ドラと合致する目があるならドラと呼ばれるボーナスが得られので高得点を目指すにはドラを意識されるべきかと思います。ドラはシートに記入してください。
自分の番になったら、5個のサイコロを振ります。
1回振ったら、少なくとも1個のサイコロは確定させなければなりません。
2回振り直せます。つまり、1回の手番では3回サイコロを振れるのです。
5つのサイコロ全てが確定になったら、そのうち3個を選びます。この3個の目を得点シートに記入してください。さらに、記入した3個の目のうち、大きな2つの合計値を「3個組の得点」欄に記入してください(これは得点になりますので大きな目の方が有利です)。
こうして手番は終わり、左隣のプレイヤーの番になります。
全員が3回ずつ手番を終えたら役の得点を記入してください。
役の得点は、「役シート」と「役確認駒」を使えば簡単に割り出せます。役は、向日葵、紫陽花など花の名前がニックネームとして付けられています。
これでラウンドが終わりです。
3回ラウンドが終わり、各プレイヤーは自分の「役の得点」と「3個組の得点」の合計を求めましょう。これがそのプレイヤーの得点です。最も得点を稼げばゲームに勝利となります。
不思議の国のトランプ兵
2023/04/03
GMウォーロック第7号
に、「不思議の国のトランプ兵(愛称:フシトラ)」というゲームのルールが掲載されます。ゲームデザインはCacio(樫尾忠英)です。
主にトランプで遊ぶゲームですが、このゲームは心理戦・ハッタリ、そしてカードのめくり運にサイコロ運、シンプルなルールにいろいろな要素が詰まった自信作です!
ルールの詳細はGMウォーロック第7号にて!ぜひ、不思議の国のトランプ兵を楽しんでください!
グループSNEオフィシャルサイト掲載デザイナーズノート
🟥
不思議の国のトランプ兵、チップについて
このゲームは、遊ぶのにトランプ一組、チップ、サイコロ1個が必要です。
チップは、
こんな感じのチップが良いですね。チップは例えば、
パッチワークの青いボタンタイル
でも良いし、
人生ゲームの紙幣でも、麻雀の点棒でもチップとして使えます。
🟥
不思議の国のトランプ兵、ラウンド数とビンゴ賞
このゲームは最大7ラウンドで終わりになります。ラウンド数を記録するためにメモ用紙を用意することをお勧めします。
メモ用紙には、サイコロを振った時の出目を記録してください。メモ用紙に並んだ数字(出目)がいくつあるかがラウンド数の記録にもなります。
また、ビンゴ賞が発生するかどうかの記録にもなるでしょう。
🟥
HereComesANewComer! について(手札と手元):
HereComesANewComer!は佐藤敏樹さん作のゲームです。これはGMウォーロック第7号に掲載されています。フシトラのすぐ前に載っています。
私は、HereComesANewComer!を読んだとき、軽く混乱しました。しかしHereComesANewComer!をじっくり読んで混乱の原因が分かりました。
「手元」と「手札」
HereComesANewComer!には「手札」がないんですね。各プレイヤーが持つ戦術カードは手札ではなく、「手元」に置かれます。手に持っている、手で掴んで保持している、という状態ではないんですね。
フシトラが、手札をプレイするゲームなのでそういう思い込みを持った状態でHereComesANewComer!を雑に読んだので勘違いしてしまいました。
HereComesANewComer!は手元のカードについてのゲーム
フシトラは手札についてのゲーム
皆様も混乱しないようにルールを丁寧に読んでください。
🟥
HereComesANewComer! ルールの疑問をGMウォーロック公式Twitterに聞く!(7以上のランクのカードについて)
疑問点。トランプのカードはサイコロの目よりも大きな数字がある。7、8、9、10。そして絵札もある。それらはパワーになるのだろうか?
はい、そうなります。
— GMウォーロック公式(メイン) (@g_mmagazine) November 13, 2022
同数のカード(絵札をのぞく)をプレイした場合、ダイス目に対応する数字がなくてもぞろ目としてパワーを得ます。 https://t.co/pQXtcYPAxs
いいえ、そうではありません。
— GMウォーロック公式(メイン) (@g_mmagazine) November 13, 2022
絵札はパワーを獲得しません。
先の質問とあわせて、デザイナーの佐藤敏樹さん(@toshikis227)にご回答をいただきました。 https://t.co/7nISz0M6EF
つまり、7~10はパワーになる。例えば、8のペアをプレイしたら、それが2パワーになる。
ゼロの数値を持つという絵札はどんな状況だろうと絵札自体は全くパワーにならない。
メールアドレス変更のお知らせ
2023/04/02
いつもお世話になっております。ガーデンゲームズです。
ガーデンゲームズ作品(ボードゲーム、カードゲーム)の遊び方説明書(ルールブック)の奥付にメールアドレスの記載があります。
このメールアドレスですが、新メールアドレスに変更いたしました。
古いメールアドレスは、「d」もしくは「s」から始まるものですが、これはもう使えなくなっております。
メールでの、ガーデンゲームズへのお問い合わせは、ガーデンゲームズ・ブログのメールフォームをご利用ください。
メールフォームは、パソコンからのブログへの閲覧で見れますので、パソコンからの閲覧をよろしくお願いいたします。
また、ガーデンゲームズへのお問い合わせは私のTwitterからも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。 https://twitter.com/kashio_games
今後とも、ガーデンゲームズをよろしくお願いいたします。
ガーデンゲームズ代表 樫尾忠英
| HOME |