05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ガーデンゲームズについて

2036/08/01
logo01.gif


こんにちは!
ガーデンゲームズでは「面白いボードゲームのルール」を考えたいと思っております。

ボードゲーム・カードゲーム作りはお任せください!

このブログでは、ガーデンゲームズの作品紹介やルールについてのQ&A、またはこれからの活動予定などを書いていくつもりです。

ガーデンゲームズについてのご意見・ご感想はメールフォームからお寄せください。ブログ記事へのコメントでも受け付けております。

メールアドレスが変わりました。「d」もしくは「s」から始まるメールアドレスは使えません。詳しくは
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-2660.html
をご覧ください。


樫尾忠英デザインの「アニマルマインド」、グループSNEより出版されました!
IMG_20160807_060545s-.jpg

樫尾忠英デザインの「高慢パティシエ」、グループSNEより出版されました!

樫尾忠英デザイン「不思議の国のトランプ兵」、GMウォーロック第7号に掲載されました!
DSC_0476s-.jpg  

通販でガーデンゲームズ!https://gardengames.booth.pm/

Twitterもやっております。フォロー、よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/kashio_games

YouTube・ガーデンゲームズチャンネル。ルール解説動画などhttps://www.youtube.com/channel/UCoGIh1cCoVrCuK9S55TE_Kw/featured


ボードゲームのゲームデザイナーに100の質問・樫尾忠英編
http://www.100q.net/100/html/2098/15.html


ボードゲーマーに100の質問:2019年度版 Ver1.0・樫尾忠英編 http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-2463.html 

 
ボードゲームデータベース「BOARD GAME GEEK」にガーデンゲームズを登録しました!
https://boardgamegeek.com/boardgamepublisher/29159/garden-games


ゲームデザイナー・樫尾忠英も「BOARD GAME GEEK」に登録しました!
https://boardgamegeek.com/boardgamedesigner/80356/%E3%80%80kashio-tadahide




ボードゲーム・カードゲームは、人間と向き合って体感できる「1時間ほどの栄光と破滅の物語」です。ガーデンゲームズ作品をぜひ楽しんでください!

よろしくお願いいたします。


※商品には細心の注意を払っておりますが、万が一、事故品、欠品などございましたらご連絡してください。




ガーデンゲームズ樫尾による、“ガーデンゲームズ以外の”ゲーム紹介
「これを遊ばず死ねるか!」
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-577.html

ガーデンゲームズのささやかな歴史
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-2220.html


私は結構長い時間、ボードゲームを遊ぶ立場で楽しんできました。

いくつかゲームを作ってみて何度もテストプレイを行いましたが、褒めてもらえることが多く、できることならたくさんの人にも楽しんでほしいと思いました。

私自身の身の丈に合った方法でボードゲーム作りを進めていきたいです。

ある方が私に言葉をかけてくれました。


「ゲームを作るのもゲーム感覚で楽しんだら?」


私がゲームを作るのは、楽しいから・面白いからであり、こういう感覚はまさに『ゲーム感覚』なのかもしれません。
17:51 ガーデンゲームズについて | コメント(4) | トラックバック(1)
コメント
遅くなりました!
綺麗に42個のサイコロの絵が、ハガキの中に入りましたよ!

色合いも文字も可愛い感じでいいですね!

一度、遊んでみま~す!
No title
サイコロチップですね。プリントしてくださってありがとうございます。

ぜひ試してくださいね!
No title
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
ありがとうございます
履歴書の添え状さん、ありがとうございます!

これからもゲーム作り、その紹介に力を入れます。

管理者のみに表示
トラックバック
こんにちは!ガーデンゲームズでは「面白いボードゲームのルール」を考えたいと思っております。このブロ