05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

久しぶりの関西遠征

2013/03/23
関西地方へ遊びに行くのは久しぶりです。

エデュワンさん、ひろむちゃんと会うのはとても久しぶりですが、とても喜ばしいことです。



3月某日。エデュワンさんの教室に遊びに行きました。メンバーは、私、エデュワンさん、Yさんの3人です。

130317_1350~01
まず遊んだのがエルグランデ。エルグランデを遊ぶのはとても久しぶりです。なんとか、ギリギリの優勝。二人は今回エルグランデ初プレイだったので丁寧にインストしました。

今回遊んだエルグランデのバージョンですが、エルグランデと、拡張セット「王と参謀」、拡張セット「異端審問官と植民地」などが入っている豪華なバージョンです。塔を組み立てた後、元の箱に収納できるのでしょうか?どの用具がどの拡張で使うものなのか、しっかり仕分けしておくべきでしょうね。

130317_1437~02
ルートというクニツィアのカードゲーム。

130317_1437~01
海賊が商船を襲う、というテーマの一種の競りゲームです。これは私が初プレイだったのですが、クニツィアらしいジレンマのある良作と感じました。エジキとなる商船を襲うか、それとも自分が商船を出すのか?襲うにしてもどの色の海賊で襲うか?他プレイヤーが突っかかってきた場合、あくまでも突っ張るか、見切るか?シンプルで運の要素も強いのですがなかなか悩ましくていい感じです。

「コルセア」、「ルート」、「略奪」、「海賊」
と、いろいろなタイトルのクニツィアのカードゲームがあるみたいですが、これらはいずれも同じルールのゲームに感じられますが、どうなんでしょうか???

ルートは、遊んだ後欲しくなりちょっと売られているかどうか探してみましたが、ありませんでした。残念。

130317_1516~01
久しぶりの暁の鉄道。私は品川駅に置かれている3個の緑商品に拘った線路配置をしていたのですが、妨害工作に遭いあえなく挫折。やはりこのゲームは協力、協調が大事なようです。
最下位。

130317_1631~01
これも久しぶりのレーベンヘルツ。かなり直接攻撃の激しいゲームなのでプレイヤーを選ぶゲームに感じられました。帰りの時間が迫っていたので時間的にヒヤヒヤしながらのプレイでしたが何とか間に合いました。
2位。



翌日のこと。ひろむちゃんとカラオケに行き、そのあとにボードゲームで遊びました。

130318_1635~01
すべってコロリン。ダイス運重要なサイコロゲームですが、今回は惨敗。あまり欲張るとダメですね。

130318_1718~01
連日の暁の鉄道。これはとても好評で、作った人間としてはホッとします。長距離線路で長距離輸送で大儲けの大勝利です。


プロトタイプの「アムステルダムの運河」を遊びました。これは非常に好評です!
テストプレイを二度行いましたが二度とも良い勝負でした。いずれも惜敗。ルールがとてもシンプルなのでスムーズにゲームに取り組め、プレイ時間もやや短めなので2回遊べました。考えるゲームの割には短時間で終わるのが良いですね!


レーベンヘルツを遊びました。レーベンヘルツは12歳からのゲーム・・・・ということもあるのか、ちょっと難しい、難しい、と大変でした。結局最後の最後までゲームに入り込めなかったような・・・・。カードの役割・意味が難しかったようです。
(私の説明が拙いのも原因の一つでしょう)
ボードが広く、どこで何が行われているかの把握も難しかったようです。

130318_1914~01
最後にナゲッツ、2本勝負。これはいずれも私の勝利でした。1回目は金塊駒通常配置で、2回目は金塊駒の変則配置でゲームを行いましたが、この【変則配置ルール】がなかなか喜んでもらえましたね!

金塊駒変則配置ルール は、適当なタイミングでボードゲームランドにでも書きましょうか。



今回の関西遠征では、エデュワンさん、Yさん、ひろむちゃんと遊んでもらいました。

難しめのゲーム、気軽なゲーム、いろいろありましたが、どれもなかなか楽しめましたね!また遊びに行くこともあると思いますが、そのときはよろしくお願いします!
03:07 交流会 | コメント(2) | トラックバック(0)
コメント
ありがとうございました!
楽しいひとときでした。

難易度の高いゲームを丁寧にインスト&作業して下さってありがとうございました。

どちらも、物凄く面白かったです(僕は、両方、最下位でしたが・・・)。

ただ、できるだけ早くPLAYしないと、忘れてしまいそうで恐いです。

LOOTは、ときどきヤフオクに出品されています。

(僕はヤフオクで購入しました。)

これからもよろしくお願いいたします。



No title
コメントありがとうございます。
エルグランデはホワイトボードの書き込みをメモに書いていたようだから大丈夫じゃないですか?

エルグランデは、ちょっと見たところ、「王と参謀」、「異端審問官と植民地」、「グランディシモ」が入っていたようですね。これらをキチッと分けておくと良いでしょう。

説明書の和訳も用意しておくといいですよ。細かいことはメールに書きますね。

またゲームで遊びたいですね!カタンの開拓者たちは持っていますか?

よろしくお願いします。

管理者のみに表示