【レポート】ゲームマーケット2016秋
2016/12/26
またもやまたもや!ガーデンゲームズはゲームマーケットに出展いたしました。今回は「遊坊や」さんとの共同出展という形になりました。
さて、ゲームマーケット前日。毎度のようですがガーデンゲームズは直前ミーティングを行います。ゆっきー宅にお邪魔し、俺、ひろむちゃん、ゆっきー、あきらさん(遊坊や)の4名で打ち合わせでした。打ち合わせもあまり問題なくスムーズでした。
テストプレイを行いました。ガーデンゲームズから2作品、遊坊やからも2作品をテストしました。
ガーデンゲームズ作品のシートを使うゲームは得点バランスが問題でしたね。役が簡単すぎる割には得点高いのが問題でしたね。ガーデンゲームズ作品カードゲームはほとんど問題なしでしたね。よしよし。

いつまで経ってもそうですが売れるかどうか不安のイベントなのです・・・・!
ゲームマーケット当日。この日は地下鉄とゆりかもめで移動。やや早く着くと、あきらさんも早く着いてました。立派ですね。
ゆっきーは遅刻というわけではないです。単に俺らとあきらさんが早すぎるのです。で、早速設営。

だだっ広いゲムマ会場。年々規模が拡大していってるのが分かる写真ですね。

設営、ばっちり!今回はポスターも用意しました。
いよいよゲームマーケット本番スタートです!

規模の大きさに見合った賑わい。
俺はいつも通り、試遊、試遊、試遊でした。もちろん挨拶にも行きました。
グループSNE安田社長、柘植さんと少しだけお話しできました。メビウス店長にお会いできて嬉しかったです。草場先生にはオリジナルトランプルールをプレゼントしました。かっこいいイラストでおなじみの長谷川登鯉さんと会話できて嬉しかったです。
お昼ご飯はいつものカロリーメイト。俺のゲムマ時の昼食はそんなもんです。
時間計測用キッチンタイマーを持ち歩いたのは失敗。キッチンタイマー機能はスマホにもあるんだから外出時はスマホで我慢が正解です。
売れ残りが結構あり、今回は苦戦かと思いゲムマで出会った友人・知人たちには苦戦と伝えました。
(しかし帰宅後きちんと売れた数を計算してみると苦戦というほど苦戦ではないことが分かりました)
今回は売れ残りが多かったものの買っていただいた数もかなり多かったです。つまり生産数がたくさんだったんですね。このようにたくさん作ると1個当たりの価格が下がるので、この作戦は失敗ではなかったと思います。売れ残ったゲームは負債ではなく資産なので、次の機会に扱えるはずです。

ゲームマーケットが終わり後片付けです。荷物を家へ向けて発送しますがゆうパック伝票が尽きていたようです。着払い伝票があったようなのでそれで発送しました。今度は元払伝票をあらかじめ用意したいです。
後片付けも終わり新橋へ移動。そこで、俺、ひろむちゃん、ゆっきー、あきらさん、しげさん(トルトラレルアートワーク担当)の5名で打ち上げ。
俺は下戸で飲めないのですがウーロン茶を飲みつつゲームについて語り、有意義な飲み会でした。
秋のゲムマが終わりました。

ガーデンゲームズとしては次回、来年春のゲムマの準備がすでに進んでいます。
当然ゲーム=印刷物を用意する予定なので、次も今回と同様印刷会社とのやりとりが待っています。
せっかく創作トランプゲームのオマケを付けるのも順調に来てますので、できれば春ゲムマにもオマケとしてトランプゲームを付けたいです。
次回、春のゲームマーケットに向けて頑張ります!
さて、ゲームマーケット前日。毎度のようですがガーデンゲームズは直前ミーティングを行います。ゆっきー宅にお邪魔し、俺、ひろむちゃん、ゆっきー、あきらさん(遊坊や)の4名で打ち合わせでした。打ち合わせもあまり問題なくスムーズでした。
テストプレイを行いました。ガーデンゲームズから2作品、遊坊やからも2作品をテストしました。
ガーデンゲームズ作品のシートを使うゲームは得点バランスが問題でしたね。役が簡単すぎる割には得点高いのが問題でしたね。ガーデンゲームズ作品カードゲームはほとんど問題なしでしたね。よしよし。

いつまで経ってもそうですが売れるかどうか不安のイベントなのです・・・・!
ゲームマーケット当日。この日は地下鉄とゆりかもめで移動。やや早く着くと、あきらさんも早く着いてました。立派ですね。
ゆっきーは遅刻というわけではないです。単に俺らとあきらさんが早すぎるのです。で、早速設営。

だだっ広いゲムマ会場。年々規模が拡大していってるのが分かる写真ですね。

設営、ばっちり!今回はポスターも用意しました。
いよいよゲームマーケット本番スタートです!

規模の大きさに見合った賑わい。
俺はいつも通り、試遊、試遊、試遊でした。もちろん挨拶にも行きました。
グループSNE安田社長、柘植さんと少しだけお話しできました。メビウス店長にお会いできて嬉しかったです。草場先生にはオリジナルトランプルールをプレゼントしました。かっこいいイラストでおなじみの長谷川登鯉さんと会話できて嬉しかったです。
お昼ご飯はいつものカロリーメイト。俺のゲムマ時の昼食はそんなもんです。
時間計測用キッチンタイマーを持ち歩いたのは失敗。キッチンタイマー機能はスマホにもあるんだから外出時はスマホで我慢が正解です。
売れ残りが結構あり、今回は苦戦かと思いゲムマで出会った友人・知人たちには苦戦と伝えました。
(しかし帰宅後きちんと売れた数を計算してみると苦戦というほど苦戦ではないことが分かりました)
今回は売れ残りが多かったものの買っていただいた数もかなり多かったです。つまり生産数がたくさんだったんですね。このようにたくさん作ると1個当たりの価格が下がるので、この作戦は失敗ではなかったと思います。売れ残ったゲームは負債ではなく資産なので、次の機会に扱えるはずです。

ゲームマーケットが終わり後片付けです。荷物を家へ向けて発送しますがゆうパック伝票が尽きていたようです。着払い伝票があったようなのでそれで発送しました。今度は元払伝票をあらかじめ用意したいです。
後片付けも終わり新橋へ移動。そこで、俺、ひろむちゃん、ゆっきー、あきらさん、しげさん(トルトラレルアートワーク担当)の5名で打ち上げ。
俺は下戸で飲めないのですがウーロン茶を飲みつつゲームについて語り、有意義な飲み会でした。
秋のゲムマが終わりました。

ガーデンゲームズとしては次回、来年春のゲムマの準備がすでに進んでいます。
当然ゲーム=印刷物を用意する予定なので、次も今回と同様印刷会社とのやりとりが待っています。
せっかく創作トランプゲームのオマケを付けるのも順調に来てますので、できれば春ゲムマにもオマケとしてトランプゲームを付けたいです。
次回、春のゲームマーケットに向けて頑張ります!
また今年春の東京のゲームマーケットでもガーデンゲームズブースにて扱う予定です。
トルトラレルを楽しんでくださってありがとうございます!