マンマミーア!
2017/07/01

遊ぶとピザが食べたくなる、マンマミーア!
【どんなゲームなの?】
ピザをドンドン作ろう!というゲームです。
このゲームは2つのフェイズから成り立ちます。
最初のフェイズは≪材料投入≫です。そして次のフェイズで≪ピザが完成したか確認≫をします。
材料投入では、手札から≪窯≫に向かってポンポン材料を放り込みます。もしいいと思うのなら材料のみならず≪レシピカード≫も窯に放り込みましょう。
窯のカードは一つの山になっています。あとから中身を確認できません。
材料投入フェイズが終わったら次は確認フェイズです。材料投入のときにピザおじさんの札を持っているプレイヤーが確認をしますが、窯のカードをひっくり返して古いカードから、ピザの具材を種類別に確認します。
ここでレシピカードが混じっているでしょうか?混じっていたならレシピカードに示された具材がちゃんとそろってるか確認です。レシピカードにはプレイヤーを示す色も付いてます。きちんと完成していたならレシピカードは勝利ポイントカードになります。もしも材料が足りなかったら、このタイミングで付け足してつじつまを合わせることもできます。
3ラウンド終わってよりピザを完成できたプレイヤーが勝利します。

画像上のカードの地に色が付いているカードがレシピカード。地が白いカードは材料カード。
【面白さのポイント】
ポンポンと放り込む材料カードの中身は確認できません。完成をチェックする段階でレシピカードに足りてるかが分かります。したがって窯に放り込む具材の枚数を覚えることがこのゲームの基本です。
しかし実際にプレイしてみると、確認フェイズでつじつま合わせの材料カード投入があるので、そこまで読み切ることは到底できません。したがって、
まぁ、このタイミングならいけるかな
みたいな山勘の要素が案外あることが分かります。記憶も大事ですが勘と度胸も大事!なのです。ガチガチの記憶ゲームではないです。そこがとても良いですね。
コメント