交流会2011、7月
2011/07/04
7月になりました。6月も暑かったけど7月も暑い……のでしょう。
さて、今回は青さんとの対戦でした。
まず、クラマー&キースリングのアサラ。塔の素材を買って、建てて、競う、というゲームです。このゲームはボードにイラストなど細かく描き込まれていて派手派手な印象ですね。
最初はテーブルの上でプレイしようかと思っていたのですが、テーブルが小さいので結局テーブルは脇に除けて畳の上でプレイ。畳ゲーム。敗北。
次に連札を遊びました。これは短時間ゲームなので何度か遊びました。青さんから改良案もいただき良いテストプレイになりました。
次にハッタリ陣取りゲーム、ザ・ボス。ボチボチ楽しめる。ただ2人ではない方が良いのでは、という予感もする。敗北。
簡単競りゲーム、ワイルドバイキングを遊ぶ。これは素直に楽しめる。序盤から大きく水をあけられていたのですが、終盤のスパート&ダイス運で逆転。嬉しい勝ち方。
暁の鉄道を遊びました。良いゲームと感じてもらえたのですが、青さんはゲームマニアなので簡単すぎるルールが物足りない印象だったようです。敗北。
ストーンエイジ。久しぶりです。ルールの記憶がおぼろで、終始ルールブックを見つつのプレイ。敗北。
ミレ・グラッツィエ。敗北。
最後に11ニムトを遊びました。これもなかなか楽しめる。2ラウンド行ったのですが、-6対-2で逆転負け。
・・・・
青さんに来てもらって楽しかったです!……随分負けが込んでます。私はゲームについて、
下手の横好き
なのでしょう。
さて、今回は青さんとの対戦でした。
まず、クラマー&キースリングのアサラ。塔の素材を買って、建てて、競う、というゲームです。このゲームはボードにイラストなど細かく描き込まれていて派手派手な印象ですね。
最初はテーブルの上でプレイしようかと思っていたのですが、テーブルが小さいので結局テーブルは脇に除けて畳の上でプレイ。畳ゲーム。敗北。
次に連札を遊びました。これは短時間ゲームなので何度か遊びました。青さんから改良案もいただき良いテストプレイになりました。
次にハッタリ陣取りゲーム、ザ・ボス。ボチボチ楽しめる。ただ2人ではない方が良いのでは、という予感もする。敗北。
簡単競りゲーム、ワイルドバイキングを遊ぶ。これは素直に楽しめる。序盤から大きく水をあけられていたのですが、終盤のスパート&ダイス運で逆転。嬉しい勝ち方。
暁の鉄道を遊びました。良いゲームと感じてもらえたのですが、青さんはゲームマニアなので簡単すぎるルールが物足りない印象だったようです。敗北。
ストーンエイジ。久しぶりです。ルールの記憶がおぼろで、終始ルールブックを見つつのプレイ。敗北。
ミレ・グラッツィエ。敗北。
最後に11ニムトを遊びました。これもなかなか楽しめる。2ラウンド行ったのですが、-6対-2で逆転負け。
・・・・
青さんに来てもらって楽しかったです!……随分負けが込んでます。私はゲームについて、
下手の横好き
なのでしょう。
コメント