05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

続・6月ゲームデイズ、圧勝と惨敗

2018/07/14
6月24日、天気は……多分晴れ。ボードゲームを遊ぶのに天気はあまり関係ないので印象に残っていないが多分晴天。この日はユウ君とナカ君が遊びに来てくれました。彼らはツイッターのアカウントを持っているそうだけど、俺が相互フォローをお願いしたら断られてしまった。会社の悪口やヤバい話を書くためのアカウントらしく、それを俺がフォローという形で監視(?)するのはヤバいらしい。

ユウ君はうちに遊びに来てもらうのは2度目。ナカ君はユウ君の友達のゲーム好きです。

ユウ君とナカ君は、俺とじっくりお互いを深く知る旧知の間柄ではない。でもすぐに打ち解けてワイワイ楽しめる魔力がボードゲームにはあります。

さて、前日23日はaikoのライブがあったようで、それに遊びに行っていたひろむちゃんは少々ぐったりモード。彼女が言うには

「女の子はゲーム体力低いよ!」

それはよく分かるよ。途中寝てたもんね。

そういうことで今回のメンツは、俺、ユウ君とナカ君と、ひろむちゃん(途中寝てた)の4名です。

ユウ君がガーデンゲームズブログを読んでくれてたらしくて気になる作品、皇帝なき帝国をリクエスト。



俺は赤、ユウ君黒、ナカ君青。

じっくり考えるタイプの陣取りボードゲーム、皇帝なき帝国。好評で2回立て続けて遊んでしまいました。しかも2連続優勝。わはは、スマン。

ひろむちゃんの大好物のカタン。


俺は赤、ユウ君オレンジ、ナカ君青、ひろむちゃん白(羊軍団)。

今回はユウ君とナカ君が初心者なので初心者向け配置で遊びました。これはナカ君が勝ったかな。でも僅差で全員がいいところまで行きました。地形や初期開拓地位置を決める本ルールでやってからがカタンは本番です!

(ここでひろむちゃん昼寝)

前回、ユウ君が遊んでくれたアニマルマインド再び!嘘はつかないけど相手をダマして我田引水な正直者ゲームです。


惨敗です。誰が優勝したか、メモを残すべきかも。反省。


すっきりと、ルールがシンプルにまとまっているすずめ雀。


惜しくも緑一色上がれず!

ルールブックを見ると、東南半荘ではなく西場も北場もやるんです。でもサクサクテンポよく進み圧勝です。速攻であがれるテンポの良さがすずめ雀の魅力の一つです。ユウ君とナカ君、両名とも麻雀は知ってたのでルール解説も楽でした。もし良ければ2人変則すずめ雀「7歩」もあとでチャレンジしてください。

変則すずめ雀「7歩」の遊び方

スカル


最近購入したブラフゲーム。髑髏と薔薇と同じルールだと思います。カードがとってもおしゃれ。ゲームの方は結構シビアで、

これ向いてないかも、って言ってたユウ君が勝利。やっぱり楽しいねって、勝てれば楽しいよそりゃ。


タイムボム


このゲームはポリスと悪党に分かれて起爆装置をどうにかする、線をニッパーでちょん切りゲーム、嘘上等。

ボマー団が2名おり、それらが1人のポリスに見事に誘導されてポリス・ナカ君勝利。見事。


高慢パティシエ


グループSNEによるCacio作品第2弾、高慢パティシエは競りゲームです。ユウ君はアニマルマインドよりもこちらの方が好みらしいです。敗北。

(ここから再び、ひろむちゃん参加)

コードネーム


俺は赤チームのスパイマスター。赤の諜報部員・ナカ君に指示を出して圧倒的リードの様子。

ワードゲーム、チームゲーム。かなり言葉の連想力に関する技能がものを言うようでプレイヤーを選ぶようです。俺はかなり大得意ですが苦手な人には勧めないように気を付けたいゲームですね。

2回行い、チームの組み合わせも変えつつ遊んだのですが2勝できました。

締めにスカル。これは大敗北です。途中で全カードを喪失する始末。

大勝ちしたり、大負けしたり、ゲームの波に翻弄されました。ユウ君、ナカ君、ひろむちゃん、遊んでくれてありがとう!またみんなで遊びたい、ゲームが楽しい1日でした。
04:36 交流会 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示