11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

ガーデンゲームズのささやかな歴史

2019/02/28
ガーデンゲームズというブランドで何年か活動し、創作ボードゲーム・カードゲームを作ってきました。そういった活動を簡単に振り返ろうと思います。

2011年2月 創作ボードゲーム・カードゲームを作り、それの宣伝をしようという意図からツイッターアカウント(樫尾忠英名義)を用意しました。

2011年4月 ブログには「日付」が設定されています。ガーデンゲームズブログではこの日付を設定することで記事の順番を意図的に変えている部分があります。そういった制御されていない日付で最も古い日付は 2011年4月24日です。おそらくこの頃からガーデンゲームズという名称が登場したと思われます。今も継続しているボードゲームランドは知る人ぞ知るボードゲームブログでした。この頃はガーデンゲームズよりもボードゲームランドの方が圧倒的に知られていたはずです。

2011年5月 暁の鉄道(2011年版)札狩りが、ボードゲームカプセルという北海道のゲームショップで扱われ始めました。この時は印刷会社に頼まず自宅プリンタで作ったのです。大量生産ではなく少量のみの生産で手間もかかりました。

2011年6月 パズル・将棋の魔法陣というのを考えました。パズルなので1人用ですね。根気がなく全然問題を作れませんでした。この将棋の魔法陣が息を吹き返す日が来るのでしょうか?

2011年10月 Ninety.&ソンナタ オリジナルゲームコンテスト優勝。優勝作品は連駒

2012年1月 無料ダウンロードして工作して遊ぶサイコロチップをデザインする。

2012年5月 浅草で行われたゲームマーケット春に出展側として初めて参加しました。取り扱ったのは皇帝なき帝国(旧版)です。これが萬印堂さんにお世話になった最初の作品です。

2012年11月 秋のゲームマーケットにも出展しました。この時は暁の鉄道(2012年版)を扱いました。

2013年4月 500円ゲームズブースよりすべってコロリンを扱っていただきました。何しろ500円ですので自宅で製作、コンポーネント極力少なくというつもりのゲームです。ゲームマーケットは浅草からビッグサイトに移りました。

2013年10月説明書校正サービス・喧嘩読み開始。

2013年11月 ビッグサイトにて秋のゲームマーケット。アムステルダムの運河(旧版)

2014年6月 春のゲームマーケット。ドラコの山分け。初のカードゲーム。

2014年9月 ガーデンゲームズブログのこれを遊ばず死ねるか!掲載開始。

2014年10月12日 ペンタメローネという喫茶店で講演会。

2015年5月 春のゲームマーケット。アムステルダムの運河(新版)。この時初めてアートワークをお願いしました。アムステルダムの運河(新版)のアートワークは長谷川登鯉さんです。

2015年11月 秋のゲームマーケット。カードの迷宮。トランプのオマケ、キングとクイーンの不思議な道。オマケのトランプルールはこの時が初です。

2016年5月 春のゲームマーケット。カードの迷宮。そしてオマケトランプ、隣接のダイヤ

2016年7月 グループSNEゲームコンテスト佳作・アニマルマインド発売される。

2016年12月 秋のゲームマーケット。トルトラレル。これはアートワークは村田茂人さんです。オマケトランプは貪欲です。この時は遊坊やさんと共同出展でした。

2017年5月 春のゲームマーケット。ヘルメスの流儀。アートワークはことり寧子さん。オマケトランプは机上の楼閣。この時も遊坊やさんと共同出展。

2017年12月 秋のゲームマーケット。皇帝なき帝国(新版)。アートワークはことり寧子さん。オマケトランプはオイそれはマイカード!

2017年12月 グループSNEゲームコンテスト佳作・高慢パティシエ発売される。

2019年5月 春のゲームマーケット。ジャパンジャン。アートワークはたちばないさぎさん。オマケトランプは赤と黒のデュエル

2019年11月 秋のゲームマーケット。転々と市。アートワークはシキリトさん。オマケトランプはスートの塊。Tシャツを作る(俺はルールは守る)。

2019年12月 第1回静岡アナログゲーム祭り。

2020年4月 春のゲームマーケット。しかし新型コロナウイルス感染症流行のため春ゲムマ全体が自粛(中止)に。

2021年4月 コロナ禍の春のゲームマーケット。クイズ五七五。ボックスアートはナカタヒサ(久遠堂)さん。オマケトランプはグール島。Tシャツを作る(NIFU)。

2021年11月 新型コロナウイルスを警戒し出展を見合わせる。

2022年4月 春のゲームマーケット。楚漢戦雀。アートワークはたちばないさぎ(堀場工房)さん。

2022年10月22日GMウォーロック第7号、発売される。不思議の国のトランプ兵、GMウォーロック第7号にルールが掲載される。

2022年10月 秋のゲームマーケット。

2023年5月8日 新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行。

2023年5月 春のゲームマーケット。さいころ花あそび。アートワークはことり寧子さん。

2023年9月 アナログゲームフェスタに出展。会場は東京都立産業貿易センター 台東館。
04:19 ガーデンゲームズについて | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示