寝かせる
2019/05/04
4月下旬のこと。この日はボードゲームの集まりで少しテストプレイをし、ボードゲームで遊びました。来てくれたのはスギ君、キタ君、ナカ君です。

まず、テストプレイについて。前々から作っている陣取りボードゲーム(クルップ)。前は袋からタイルを取りだす、という形式を「裏向きのタイルをテーブル上から引く」と改めてみてのテストプレイ。あまり感触が良くない。ハッキリ言うと、これは前の方が、袋から引く方が面白かった。テーブル上から引くと、裏地で表面が分かるのであまりに先が読めすぎてしまう、もうかなわないと心が折れてしまう。
この陣取りボドゲはかなり集中的に作ってたので放棄するのは惜しいアイディアに思えます。3か月程度寝かせて、改めてゲーム作りに挑もうかと思います。つまり、7月くらいから再び陣取りボドゲ作成再開です。「3」を盤上に置くと3ターラーもらえるという案を試したいです。


多々良沼というお酒を購入しました。俺が飲むのではなくひろむちゃん用です。一升瓶って結構おっきい。俺は下戸で全然飲まないのですが多々良沼はなかなか美味しいらしいです。


ジャパンジャン。このブログではおなじみのゲムマ春の新作です。俺はかなり自信があったのですが2位(優勝はスギ君)。ジャパンジャンを前回遊んだときは、対ひろむちゃん戦で、このときは完封負けだったのですが、8ラウンド行われた中で1ラウンドだけでも勝てたのでありがたい。でも優勝目指して難しい役に挑むという、チャレンジ精神には欠けていたかもしれませんが、とにかく1ラウンドだけでも勝ちたかった……!
このゲームはプレイ中に結構、ワイワイと盛り上がるゲームですね。
「ドラを切ったならテンパイだな!」
みたいな推測やブラフ?が楽しいですね。
「とりあえず○○は切って……」
みたいにプレイ中に交わされる会話が楽しいです。


お気軽おススメボードゲーム、ゲスクラブ。これはいわゆるパーティー向けなのか?2人からできると説明書には書いてあるので今度は少ない人数でチャレンジしたい。初プレイは今回4人戦。
ルールを読んだ限りではどこをどう頑張るべきか、作戦が全然立てられず、とりあえずやってみよう、とゲームを開始。
・感性・考え方があまりに違うのが面白い、お題に対する解釈の違い
・カードを切る順番
・ビンゴする回数当ての推測
こういったところが面白く、とても盛り上がりました。やってみればルールも易しく遊びやすいです。
1位でした。


久しぶりの王と枢機卿。1位。嬉しい、インスト勝ちではありますが。このゲームは名作と言って良いでしょう。本当に面白く、大好きなゲームです……が!ひろむちゃんがこのゲームが好きではなくここ数年あまり遊べてなかったので久しぶりのプレイが本当にうれしく、しかも勝てたのでより嬉しいですね。言うまでもないでしょう、名作なんです。
通常ルールだと3人以上ですが、ダミープレイヤーを導入した2人ルールも秀逸です。


ダウンフォース。クラマー先生のレースゲーム。何度か遊んでいます。このゲームは自分の思い通りに全然進まないゲームですね。もどかしいです。でもそういう苦しい中で会心のカードプレイを打つとスカッとするんじゃないでしょうか。最下位(優勝はキタ君)。


クアックサルバー。初心者スギ君みごと優勝。俺は2位でした。とても頻繁に遊んでいるゲームで、またリクエストがあるんじゃないでしょうか。

今回はひろむちゃんがカレーを作ってくれて、それが好評でした。お菓子は用意したポッキーとトッポが午前中になくなりました。ゲーム会では「手が汚れない」菓子は重宝します。今回も皆さんのおかげでとても楽しめました。またボードゲームで遊びましょう!

まず、テストプレイについて。前々から作っている陣取りボードゲーム(クルップ)。前は袋からタイルを取りだす、という形式を「裏向きのタイルをテーブル上から引く」と改めてみてのテストプレイ。あまり感触が良くない。ハッキリ言うと、これは前の方が、袋から引く方が面白かった。テーブル上から引くと、裏地で表面が分かるのであまりに先が読めすぎてしまう、もうかなわないと心が折れてしまう。
この陣取りボドゲはかなり集中的に作ってたので放棄するのは惜しいアイディアに思えます。3か月程度寝かせて、改めてゲーム作りに挑もうかと思います。つまり、7月くらいから再び陣取りボドゲ作成再開です。「3」を盤上に置くと3ターラーもらえるという案を試したいです。


多々良沼というお酒を購入しました。俺が飲むのではなくひろむちゃん用です。一升瓶って結構おっきい。俺は下戸で全然飲まないのですが多々良沼はなかなか美味しいらしいです。


ジャパンジャン。このブログではおなじみのゲムマ春の新作です。俺はかなり自信があったのですが2位(優勝はスギ君)。ジャパンジャンを前回遊んだときは、対ひろむちゃん戦で、このときは完封負けだったのですが、8ラウンド行われた中で1ラウンドだけでも勝てたのでありがたい。でも優勝目指して難しい役に挑むという、チャレンジ精神には欠けていたかもしれませんが、とにかく1ラウンドだけでも勝ちたかった……!
このゲームはプレイ中に結構、ワイワイと盛り上がるゲームですね。
「ドラを切ったならテンパイだな!」
みたいな推測やブラフ?が楽しいですね。
「とりあえず○○は切って……」
みたいにプレイ中に交わされる会話が楽しいです。


お気軽おススメボードゲーム、ゲスクラブ。これはいわゆるパーティー向けなのか?2人からできると説明書には書いてあるので今度は少ない人数でチャレンジしたい。初プレイは今回4人戦。
ルールを読んだ限りではどこをどう頑張るべきか、作戦が全然立てられず、とりあえずやってみよう、とゲームを開始。
・感性・考え方があまりに違うのが面白い、お題に対する解釈の違い
・カードを切る順番
・ビンゴする回数当ての推測
こういったところが面白く、とても盛り上がりました。やってみればルールも易しく遊びやすいです。
1位でした。


久しぶりの王と枢機卿。1位。嬉しい、インスト勝ちではありますが。このゲームは名作と言って良いでしょう。本当に面白く、大好きなゲームです……が!ひろむちゃんがこのゲームが好きではなくここ数年あまり遊べてなかったので久しぶりのプレイが本当にうれしく、しかも勝てたのでより嬉しいですね。言うまでもないでしょう、名作なんです。
通常ルールだと3人以上ですが、ダミープレイヤーを導入した2人ルールも秀逸です。


ダウンフォース。クラマー先生のレースゲーム。何度か遊んでいます。このゲームは自分の思い通りに全然進まないゲームですね。もどかしいです。でもそういう苦しい中で会心のカードプレイを打つとスカッとするんじゃないでしょうか。最下位(優勝はキタ君)。


クアックサルバー。初心者スギ君みごと優勝。俺は2位でした。とても頻繁に遊んでいるゲームで、またリクエストがあるんじゃないでしょうか。

今回はひろむちゃんがカレーを作ってくれて、それが好評でした。お菓子は用意したポッキーとトッポが午前中になくなりました。ゲーム会では「手が汚れない」菓子は重宝します。今回も皆さんのおかげでとても楽しめました。またボードゲームで遊びましょう!
コメント