かなりオモシロゲームばかりの会
2019/08/03
今年の梅雨は長く、ずっと曇りか雨。気温は低め。スッキリ晴れてほしいとは思いますが、前日は草津温泉に行き、そのすぐ次に、このゲーム会です。ナカ君は体調を崩したらしく(天候が関係ある??)、今回はスギ君、キタ君に来てもらいました。
なんか久しぶりのボードゲームの機会です。ありがたい。

まず、テストプレイを1本お願いしました。遊んでもらったのは「ドイツ舞台の陣取りボードゲーム」です。このゲームはかなり時間をかけて、テスト、修正、テスト、修正を繰り返していますが……
今回はとても楽しんでもらえたようで手応えありです!大分、修正され、練られています。今度はひろむちゃんと遊んでもらって、それで問題なければゲームマーケット向けに準備を進めたいです。とても評価が高く、以前のバージョンよりも面白さがパワーアップしているとのことで、ありがたいです。楽しんでいただけて嬉しいです。

テストプレイはこれくらいで、ゲーム会です。

クニツィア先生のラマ。
とても簡単なルールのゲームですが、世間的評価が結構高いようで、買ってしまいました。遊んでみて、結構面白い!運が強いですが、簡単手軽で良いのではないでしょうか。優勝。
このゲームについては、「2人プレイ微妙説」があるようですけど、やって確かめてみたいですね。

モンスターメーカー。

お宝が眠る魔窟を探検するファンタジーテーマのカードゲームです。運が少し強めかもしれませんが楽しいです。ゲームの流れにストーリー性を感じます。かなり頑張りましたが、2位。スギ君の
サイコロで価値が決まるお宝
が絶大な価値があり、ギリギリで負けてしまいました。

ふたつの街の物語。

独特のプレイ感のゲームです。競争ゲーム?協力ゲーム?交渉ゲーム?そういったいろいろな要素が簡単なルールに詰め込まれているのがとても見事に感じられました。
これは4人とも
(ひろむちゃんも参加。ひろむちゃん参加は、ラマ、モンスターメーカー、ふたつの街の物語)
同点!タイブレイクでキタ君優勝です。
非常にほのぼの、和気藹々の和やかなゲームです。

センチュリー:スパイスロード。

これは、デッキ構築、ではなく、ハンド構築ゲームですね。
ゲームを開始して
妙に似たカードばかり出てくるなぁ
あ、シャッフルしたっけ?
すいません。シャッフル忘れてました。急遽シャッフル。
だから負けた、というわけではないですが、負けました。優勝はスギ君。3パワーアップおじさん強し。
カードの効能がシンプルで、テキスト依存が全然なくてもすぐ分かるところが敷居の低さがとても良いように感じられました。ひろむちゃんとも遊びたいです。

この日の最後はセレニッシマ。

2人対戦でひろむちゃんに惨敗したのを引きずっていたのですが今回はスギ君、キタ君対戦なので直接的に借りを返す機会にはなりませんでした。積極的に領土を拡張したスギ君、勝利。
俺は戦争を過度に恐れて臆病でしたね。最終的にはハルマゲドンが起こるのは、このゲームにとっては予定調和なのでしょうか。水夫を多く乗せたヴェネツィア海軍は無敵ではありましたが手をこまねいていたため優勝にはなりませんでした。

今回、久しぶりのボードゲーム、とても楽しかったです。皆様、また遊びましょう!
なんか久しぶりのボードゲームの機会です。ありがたい。

まず、テストプレイを1本お願いしました。遊んでもらったのは「ドイツ舞台の陣取りボードゲーム」です。このゲームはかなり時間をかけて、テスト、修正、テスト、修正を繰り返していますが……
今回はとても楽しんでもらえたようで手応えありです!大分、修正され、練られています。今度はひろむちゃんと遊んでもらって、それで問題なければゲームマーケット向けに準備を進めたいです。とても評価が高く、以前のバージョンよりも面白さがパワーアップしているとのことで、ありがたいです。楽しんでいただけて嬉しいです。

テストプレイはこれくらいで、ゲーム会です。

クニツィア先生のラマ。
とても簡単なルールのゲームですが、世間的評価が結構高いようで、買ってしまいました。遊んでみて、結構面白い!運が強いですが、簡単手軽で良いのではないでしょうか。優勝。
このゲームについては、「2人プレイ微妙説」があるようですけど、やって確かめてみたいですね。

モンスターメーカー。

お宝が眠る魔窟を探検するファンタジーテーマのカードゲームです。運が少し強めかもしれませんが楽しいです。ゲームの流れにストーリー性を感じます。かなり頑張りましたが、2位。スギ君の
サイコロで価値が決まるお宝
が絶大な価値があり、ギリギリで負けてしまいました。

ふたつの街の物語。

独特のプレイ感のゲームです。競争ゲーム?協力ゲーム?交渉ゲーム?そういったいろいろな要素が簡単なルールに詰め込まれているのがとても見事に感じられました。
これは4人とも
(ひろむちゃんも参加。ひろむちゃん参加は、ラマ、モンスターメーカー、ふたつの街の物語)
同点!タイブレイクでキタ君優勝です。
非常にほのぼの、和気藹々の和やかなゲームです。

センチュリー:スパイスロード。

これは、デッキ構築、ではなく、ハンド構築ゲームですね。
ゲームを開始して
妙に似たカードばかり出てくるなぁ
あ、シャッフルしたっけ?
すいません。シャッフル忘れてました。急遽シャッフル。
だから負けた、というわけではないですが、負けました。優勝はスギ君。3パワーアップおじさん強し。
カードの効能がシンプルで、テキスト依存が全然なくてもすぐ分かるところが敷居の低さがとても良いように感じられました。ひろむちゃんとも遊びたいです。

この日の最後はセレニッシマ。

2人対戦でひろむちゃんに惨敗したのを引きずっていたのですが今回はスギ君、キタ君対戦なので直接的に借りを返す機会にはなりませんでした。積極的に領土を拡張したスギ君、勝利。
俺は戦争を過度に恐れて臆病でしたね。最終的にはハルマゲドンが起こるのは、このゲームにとっては予定調和なのでしょうか。水夫を多く乗せたヴェネツィア海軍は無敵ではありましたが手をこまねいていたため優勝にはなりませんでした。

今回、久しぶりのボードゲーム、とても楽しかったです。皆様、また遊びましょう!
コメント