転々と市の遊び方
2019/11/22
転々と市 は、取るか 山札から1枚めくるか。ほとんどこれだけのカードゲームです。
※転々と市、遊び方説明書を公開しました!このページの下の方をご覧ください!
カードのほとんどはプラスの得点のカードです。高得点カードをガンガン取りましょう!

2人プレイの様子。「獲得カード」と「めくって獲得カード」を手元に用意。
プレイカードはよく混ぜて1つの山札にします。これでスタートです。
手番でできることは、「山札から1枚めくって場札に加える」か「場札全部を取る」、あるいは「お市の方カードを使う」かの三択です。

山札から1枚めくってそれを場札に加える、か……
(めくって獲得カードをこのタイミングで使えます。めくって獲得カードを使うと、めくったすぐ後に全場札が取れます)

手元の獲得カード1枚を裏向けて(獲得の回数の制限を表す)場札全部を取る、か……

お市の方を使うか。
お市の方を使う場合は、手元の獲得済みお市の方と場札1枚を交換するのです。
手番でできることは、「山札から1枚めくって場札に加える」か「場札全部を取る」、あるいは「お市の方カードを使う」かの三択です。
これを繰り返して得点の高いカードを集めましょう!
高得点カードを集めることは全プレイヤーが考えていること。さらに獲得カードは使うと使用済みということで裏向けになり使えなくなります。
獲得カードを使う回数に制限あり!さらにお市の方や松永久秀、得点を倍増させるかもしれない茶器など特殊カードもあります。
やることは簡単、だけど、めくれてくるカードの流れによってプレイヤーは翻弄されるでしょう。
結構高得点が得られるゲームなので電卓があると便利です。

スマホの電卓。電卓あると便利。
※転々と市、遊び方説明書を公開しました!このページの下の方をご覧ください!
カードのほとんどはプラスの得点のカードです。高得点カードをガンガン取りましょう!

2人プレイの様子。「獲得カード」と「めくって獲得カード」を手元に用意。
プレイカードはよく混ぜて1つの山札にします。これでスタートです。
手番でできることは、「山札から1枚めくって場札に加える」か「場札全部を取る」、あるいは「お市の方カードを使う」かの三択です。

山札から1枚めくってそれを場札に加える、か……
(めくって獲得カードをこのタイミングで使えます。めくって獲得カードを使うと、めくったすぐ後に全場札が取れます)

手元の獲得カード1枚を裏向けて(獲得の回数の制限を表す)場札全部を取る、か……

お市の方を使うか。
お市の方を使う場合は、手元の獲得済みお市の方と場札1枚を交換するのです。
手番でできることは、「山札から1枚めくって場札に加える」か「場札全部を取る」、あるいは「お市の方カードを使う」かの三択です。
これを繰り返して得点の高いカードを集めましょう!
高得点カードを集めることは全プレイヤーが考えていること。さらに獲得カードは使うと使用済みということで裏向けになり使えなくなります。
獲得カードを使う回数に制限あり!さらにお市の方や松永久秀、得点を倍増させるかもしれない茶器など特殊カードもあります。
やることは簡単、だけど、めくれてくるカードの流れによってプレイヤーは翻弄されるでしょう。
結構高得点が得られるゲームなので電卓があると便利です。

スマホの電卓。電卓あると便利。
≪まとめ≫
【転々と市】は、 ・山札から1枚めくる ・場札を取る がおもにプレイヤーが行うことができるカードゲームです。選択肢は限られていてシンプルです。
でもちょっと変わった役割の お市の方 や 千利休 などの特殊カードも混じっています。
どの程度の場札なら取って良いかの戦術的判断、そしてちょっと運が必要なゲームです。
※転々と市、遊び方説明書を公開中
https://drive.google.com/file/d/1gCUjtfmufxcEjRixW9071TMJUVz4om00/view
コメント