負けるが勝ち!11月の自宅ボードゲーム会
2019/11/12
10月は記録的に天気が悪く、台風も来ると。悪天候に左右されないと思われていたボードゲームもついにそうではないと明らかになった10月でした。
さて、11月。友人を招いてボードゲームで遊びました。今回はナカ君、キタ君です。
スギ君はちょっと体調悪かったみたいです。いろいろ忙しいイノ君は欠席です。
さて、最初は赤箱ニムトです。ニムト系のゲーム。久しぶり。

遊んでみて、かなりニムトと違う!結構ルール忘れている!ヤバい!
となんだかいろんな意味で焦るゲーム。でも面白いよ。ニムト系のゲームは結構好き、かなり好きです。
もちろんニムト好き。この赤箱も好き、11ニムトもXニムトも好き。はずさない凄さ。
キタ君11点、俺0点、ナカ君-24点。
ルールをかなり忘れていたこともあり勝ち筋も見いだせたかな、なころにはゲーム終了。またやりたいニムト中毒かな。
麻雀風カードゲームのテスト。
これはルール運営にややおかしな部分があり、順番がさかのぼるような動き。これがどうにも気持ち悪く修正します。
プレイ時間は23分くらい(5ラウンド)。6ラウンドだと30分くらいかな(推測、1ラウンド目でストップウォッチを押した。最初から忘れず押すべき)。
点数バランスもいよいよ悪くない。整ってきたという印象。
キタ君31点、ナカ君16点、俺10点。
勝つのは難しい、それはまぁ良し。
修正を重ねる都度改良されているというお褒めの言葉をいただく。
2人対戦アブストラクも結構できていて、この麻雀風カードゲームも結構できている。そろそろキチンとしたルールブックを書きたい。

転々と市。
これは秋ゲムマ向け新作です!とても評判良く、立て続けに2回遊びました。
ナカ君39点、キタ君41点、俺33点(1回目)
ナカ君58点、キタ君28点、俺27点(2回目)
ゲームに勝つのは経験値ではない。運要素はちょっとある。みんな、ゲームの勘が鋭いな!

ウイングスパン。
とってもかわいらしい見た目のウイングスパン。
ルールブックを読むのが少してこずったが、分かってみれば何てことはなく、スイスイ進む。かなりの数の鳥カードがあり、ちょっとやそっとのプレイではこのゲームの全貌は見えない。もっとガンガン遊んでみたいね。
キタ君79点、ナカ君70点、俺64点、ひろむ55点
ガーデンゲームズコンビは成績がよろしくないね!

ラマ。
これもかなり手軽なカードゲーム。何とも言えない独特の感触。
極められない、これを運のせいにすると情けない、この独特さはニムトに通じるような……(全然違うか)。
キタ君0点、ひろむ-6点、ナカ君-24点、俺-31点(1回目)
キタ君-26点、ひろむ-40点、ナカ君-20点、俺-22点
このゲームのポイントは 降り のタイミングだと思います!
この降りを見極められれば勝率が上がるように思いました。

この日最後はタージマハル。
凄く良いボードゲームです。やや難しい部分もありますが要は降りるか突っかかるか。
ナカ君48点、キタ君38点、俺29点
なんだなんだ、どれも優勝できないとは情けない!でも、でも、勝てなくても楽しい、ボードゲームなのです。
テストプレイもとても参考になったしね。
来月はクリスマスの月です。クリスマスと言えばボードゲーム!
みなさま、来月もよろしくお願いします。
さて、11月。友人を招いてボードゲームで遊びました。今回はナカ君、キタ君です。
スギ君はちょっと体調悪かったみたいです。いろいろ忙しいイノ君は欠席です。
さて、最初は赤箱ニムトです。ニムト系のゲーム。久しぶり。

遊んでみて、かなりニムトと違う!結構ルール忘れている!ヤバい!
となんだかいろんな意味で焦るゲーム。でも面白いよ。ニムト系のゲームは結構好き、かなり好きです。
もちろんニムト好き。この赤箱も好き、11ニムトもXニムトも好き。はずさない凄さ。
キタ君11点、俺0点、ナカ君-24点。
ルールをかなり忘れていたこともあり勝ち筋も見いだせたかな、なころにはゲーム終了。またやりたいニムト中毒かな。
麻雀風カードゲームのテスト。
これはルール運営にややおかしな部分があり、順番がさかのぼるような動き。これがどうにも気持ち悪く修正します。
プレイ時間は23分くらい(5ラウンド)。6ラウンドだと30分くらいかな(推測、1ラウンド目でストップウォッチを押した。最初から忘れず押すべき)。
点数バランスもいよいよ悪くない。整ってきたという印象。
キタ君31点、ナカ君16点、俺10点。
勝つのは難しい、それはまぁ良し。
修正を重ねる都度改良されているというお褒めの言葉をいただく。
2人対戦アブストラクも結構できていて、この麻雀風カードゲームも結構できている。そろそろキチンとしたルールブックを書きたい。

転々と市。
これは秋ゲムマ向け新作です!とても評判良く、立て続けに2回遊びました。
ナカ君39点、キタ君41点、俺33点(1回目)
ナカ君58点、キタ君28点、俺27点(2回目)
ゲームに勝つのは経験値ではない。運要素はちょっとある。みんな、ゲームの勘が鋭いな!

ウイングスパン。
とってもかわいらしい見た目のウイングスパン。
ルールブックを読むのが少してこずったが、分かってみれば何てことはなく、スイスイ進む。かなりの数の鳥カードがあり、ちょっとやそっとのプレイではこのゲームの全貌は見えない。もっとガンガン遊んでみたいね。
キタ君79点、ナカ君70点、俺64点、ひろむ55点
ガーデンゲームズコンビは成績がよろしくないね!

ラマ。
これもかなり手軽なカードゲーム。何とも言えない独特の感触。
極められない、これを運のせいにすると情けない、この独特さはニムトに通じるような……(全然違うか)。
キタ君0点、ひろむ-6点、ナカ君-24点、俺-31点(1回目)
キタ君-26点、ひろむ-40点、ナカ君-20点、俺-22点
このゲームのポイントは 降り のタイミングだと思います!
この降りを見極められれば勝率が上がるように思いました。

この日最後はタージマハル。
凄く良いボードゲームです。やや難しい部分もありますが要は降りるか突っかかるか。
ナカ君48点、キタ君38点、俺29点
なんだなんだ、どれも優勝できないとは情けない!でも、でも、勝てなくても楽しい、ボードゲームなのです。
テストプレイもとても参考になったしね。
来月はクリスマスの月です。クリスマスと言えばボードゲーム!
みなさま、来月もよろしくお願いします。
コメント