じっくりボードゲームで遊ぶ
2019/11/21
11月の日曜日。ゆっきーが遊びに来てくれました!いつもありがとうございます!
このブログではおなじみの登場人物、ゆっきーです。今回もボードゲームで遊んでらもいました。あと、テストプレイも。
まずテストプレイです。
最近作っている麻雀風カードゲーム。これは圧倒的に勝ってしまいました。大差で勝つのは珍しいですが、親が勝つとその親のラウンドが連続するというルールがとんでもなく強力でちょっと考え直す必要があります。
そしてつい最近ひらめいたカードゲーム。名前がないと不便なので「お買い物ゲーム」と名付けます。この、お買い物ゲームですが、カードのスートに応じて点が入るのですが、このカード効果を少し見直した方が良いかも。でも根幹になるゲームの肝心のルールは問題点はなかったですね。これはちょっと手直しが必要ですが、初回のテストにしては問題点がなく、スムーズに作成できそうです。
さてテストプレイはこのぐらいにしましょう。
最近買ったロストシティ:ライバルズ。

すごくいいと思います!簡単でジレンマもしっかりあって苦しい競りですがとても楽しい。惜しくも敗北。

これも最近買ったウイングスパン。ややルールがむずかしめで、インストに少々てこずりました。
でも実際に開始してみると、インストが大変だった割にはゲームの進行自体はとてもスムーズで、あれ、結構カンタンじゃんとインストの大変さはすっかり忘れて楽しくサクサクとゲームは進みました。
これは僅差で勝利。
最後に秋のゲムマの新作、転々と市です。

これはガーデンゲームズの新作で、ゲムマで扱います!簡単だけどジレンマなゲームです。
コンパクトなカードゲームですが勝つと気分良いですね。これで勝ったのはなんか久しぶりかも。
今回も遊びに来てもらえてありがたいです。
テストプレイも勉強になりました。修正すべきポイントはメモに書きとどめました。
趣味のボードゲーム(テストプレイではない方)もとても楽しめました。また遊んでください!
このブログではおなじみの登場人物、ゆっきーです。今回もボードゲームで遊んでらもいました。あと、テストプレイも。
まずテストプレイです。
最近作っている麻雀風カードゲーム。これは圧倒的に勝ってしまいました。大差で勝つのは珍しいですが、親が勝つとその親のラウンドが連続するというルールがとんでもなく強力でちょっと考え直す必要があります。
そしてつい最近ひらめいたカードゲーム。名前がないと不便なので「お買い物ゲーム」と名付けます。この、お買い物ゲームですが、カードのスートに応じて点が入るのですが、このカード効果を少し見直した方が良いかも。でも根幹になるゲームの肝心のルールは問題点はなかったですね。これはちょっと手直しが必要ですが、初回のテストにしては問題点がなく、スムーズに作成できそうです。
さてテストプレイはこのぐらいにしましょう。
最近買ったロストシティ:ライバルズ。

すごくいいと思います!簡単でジレンマもしっかりあって苦しい競りですがとても楽しい。惜しくも敗北。

これも最近買ったウイングスパン。ややルールがむずかしめで、インストに少々てこずりました。
でも実際に開始してみると、インストが大変だった割にはゲームの進行自体はとてもスムーズで、あれ、結構カンタンじゃんとインストの大変さはすっかり忘れて楽しくサクサクとゲームは進みました。
これは僅差で勝利。
最後に秋のゲムマの新作、転々と市です。

これはガーデンゲームズの新作で、ゲムマで扱います!簡単だけどジレンマなゲームです。
コンパクトなカードゲームですが勝つと気分良いですね。これで勝ったのはなんか久しぶりかも。
今回も遊びに来てもらえてありがたいです。
テストプレイも勉強になりました。修正すべきポイントはメモに書きとどめました。
趣味のボードゲーム(テストプレイではない方)もとても楽しめました。また遊んでください!
コメント