アムステルダムの運河・ヴァリアント「戦略ゲーム」
2015/04/20
この記事は以前に旧版アムステルダムの運河のために書いた記事です。したがってゲーム用語が旧版に準拠しています。この記事を新版アムステルダムの運河向けに直したものが、新版の説明書に収録されています。
戦略ゲームは原則的に通常ルールと同じなのですが、下記の変更点があります。

【ゲームの準備段階の変更点】
プレイヤーと投資タイルの色は対応してます。投資タイルを色別に分けて用意します。プレイヤー人数に応じて変わりますが、使用する投資タイルを裏向きの状態で用意します。これを「ストック」と呼びます。

ストックはよく混ぜておきましょう。
ストックから、内容を見ないで3枚の投資タイルを分けて伏せて置きます。これを「手元」と呼びます。

ストックの投資タイルは内容の確認はできません。手元の投資タイルはいつでも内容の確認ができます。
【ゲームの進行における変更点】
プレイヤーは手番では3枚の手元の投資タイルのうち、任意の1枚を使用します。使用方法は、
・ボード上に表向きに置く
・運河駒にする
つまり投資タイルの使い方そのものは通常ルール通りです。
手番の最後に、ストックから1枚の投資タイルを手元へ補充します。この補充は、ストックが尽きているならば行われません。そして手番は左隣のプレイヤーに移ります。
【ゲームの終了時の変更点】
ゲームの終了条件は、次の3条件のうちいずれかになったら終わりです。
・ストックの運河駒が尽きる
・全ての市場の支配者が確定する
・全プレイヤーの投資タイルがストック、手元ともに完全に尽きる
「戦略ゲーム」はアムステルダムの運河のヴァリアントです。このヴァリアントはとても評判が良く、説明書記載の通常ルールと比べても遜色ない・・・・という意見もあるぐらいの出来栄えです。アムステルダムの運河のもう一つの楽しみ方として、このヴァリアントにもぜひ挑戦してみてください!
戦略ゲームは原則的に通常ルールと同じなのですが、下記の変更点があります。


プレイヤーと投資タイルの色は対応してます。投資タイルを色別に分けて用意します。プレイヤー人数に応じて変わりますが、使用する投資タイルを裏向きの状態で用意します。これを「ストック」と呼びます。

ストックはよく混ぜておきましょう。
ストックから、内容を見ないで3枚の投資タイルを分けて伏せて置きます。これを「手元」と呼びます。

ストックの投資タイルは内容の確認はできません。手元の投資タイルはいつでも内容の確認ができます。

プレイヤーは手番では3枚の手元の投資タイルのうち、任意の1枚を使用します。使用方法は、
・ボード上に表向きに置く
・運河駒にする
つまり投資タイルの使い方そのものは通常ルール通りです。
手番の最後に、ストックから1枚の投資タイルを手元へ補充します。この補充は、ストックが尽きているならば行われません。そして手番は左隣のプレイヤーに移ります。

ゲームの終了条件は、次の3条件のうちいずれかになったら終わりです。
・ストックの運河駒が尽きる
・全ての市場の支配者が確定する
・全プレイヤーの投資タイルがストック、手元ともに完全に尽きる
コメント