ヘックメックカード
2022/09/01
【どんなゲームなの?】
クニツィア先生のカードゲームです。より高い勝利点を稼ぐのが目的です。勝利点は虫タイルに描いてある虫の数です。だから価値の高い虫タイルを獲得することがゲームの目標になります。
手番では、
・パスをする
・1種類のカードを任意の枚数プレイする。そしてカード1枚を補充する。
この2つのどちらかを実行します。
いろいろ注意するポイントがあります。プレイするカードは手元に公開されて置きます。今後プレイするときに、既に自分が出している種類のカードは出せなくなります。
また、手番では1種類のカードを出すのですが出す枚数制限がないので任意の枚数をプレイできます。
もしパスをするならカードを2枚補充します。しかし最も最後にパスをするならカードの補充はナシです。
適切にパスをしないとカードはドンドン減るのでパスのタイミングは大事です。
また、パスをするときに、虫カードをプレイ済みじゃないと真っ先に残っている虫タイルのうち最も低いものを引き受けることになります。
パスをするときに、虫カードをプレイ済みなら虫タイルを取らずにとりあえずラウンドから抜けます。
虫カードをプレイしたプレイヤーが複数いる場合、最も高い数値から順に虫タイルを取ります。
重要なルールに、「盗み」があります。
虫カードをプレイしていて、かつ、パスをするタイミングで、他プレイヤーの虫タイルを見て、自分のプレイ済みカードの数値と値が合致しているなら対象虫タイルを盗めます!
全ての虫タイルを分配したらゲームは終わり、最も獲得したタイルの得点の合計値が高いプレイヤーの勝利です。
【面白さのポイント】
シンプル!だけどジレンマ!運要素もほど良くある!クニツィア先生らしさが良く出ている好ゲームです。
ヘックメックはダイスゲームでよく知られていますが、それと比べると基本的にカードゲームなので出す数値のコントールがよく出来ます。
そして、ここは勝負所だな、ここは引くべきタイミングだなという感じの駆け引きのタイミングを見極めることも勝敗には大事です。カード補充が、早く抜ければ2枚、残ってしまうとゼロ枚だからです。
シンプルでジレンマなクニツィア先生作品が好きな人にはとてもお薦めのカードゲームです。
コメント