不思議の国のトランプ兵
2023/04/03
GMウォーロック第7号
に、「不思議の国のトランプ兵(愛称:フシトラ)」というゲームのルールが掲載されます。ゲームデザインはCacio(樫尾忠英)です。
主にトランプで遊ぶゲームですが、このゲームは心理戦・ハッタリ、そしてカードのめくり運にサイコロ運、シンプルなルールにいろいろな要素が詰まった自信作です!
ルールの詳細はGMウォーロック第7号にて!ぜひ、不思議の国のトランプ兵を楽しんでください!
グループSNEオフィシャルサイト掲載デザイナーズノート
🟥
不思議の国のトランプ兵、チップについて
このゲームは、遊ぶのにトランプ一組、チップ、サイコロ1個が必要です。
チップは、
こんな感じのチップが良いですね。チップは例えば、
パッチワークの青いボタンタイル
でも良いし、
人生ゲームの紙幣でも、麻雀の点棒でもチップとして使えます。
🟥
不思議の国のトランプ兵、ラウンド数とビンゴ賞
このゲームは最大7ラウンドで終わりになります。ラウンド数を記録するためにメモ用紙を用意することをお勧めします。
メモ用紙には、サイコロを振った時の出目を記録してください。メモ用紙に並んだ数字(出目)がいくつあるかがラウンド数の記録にもなります。
また、ビンゴ賞が発生するかどうかの記録にもなるでしょう。
🟥
HereComesANewComer! について(手札と手元):
HereComesANewComer!は佐藤敏樹さん作のゲームです。これはGMウォーロック第7号に掲載されています。フシトラのすぐ前に載っています。
私は、HereComesANewComer!を読んだとき、軽く混乱しました。しかしHereComesANewComer!をじっくり読んで混乱の原因が分かりました。
「手元」と「手札」
HereComesANewComer!には「手札」がないんですね。各プレイヤーが持つ戦術カードは手札ではなく、「手元」に置かれます。手に持っている、手で掴んで保持している、という状態ではないんですね。
フシトラが、手札をプレイするゲームなのでそういう思い込みを持った状態でHereComesANewComer!を雑に読んだので勘違いしてしまいました。
HereComesANewComer!は手元のカードについてのゲーム
フシトラは手札についてのゲーム
皆様も混乱しないようにルールを丁寧に読んでください。
🟥
HereComesANewComer! ルールの疑問をGMウォーロック公式Twitterに聞く!(7以上のランクのカードについて)
疑問点。トランプのカードはサイコロの目よりも大きな数字がある。7、8、9、10。そして絵札もある。それらはパワーになるのだろうか?
はい、そうなります。
— GMウォーロック公式(メイン) (@g_mmagazine) November 13, 2022
同数のカード(絵札をのぞく)をプレイした場合、ダイス目に対応する数字がなくてもぞろ目としてパワーを得ます。 https://t.co/pQXtcYPAxs
いいえ、そうではありません。
— GMウォーロック公式(メイン) (@g_mmagazine) November 13, 2022
絵札はパワーを獲得しません。
先の質問とあわせて、デザイナーの佐藤敏樹さん(@toshikis227)にご回答をいただきました。 https://t.co/7nISz0M6EF
つまり、7~10はパワーになる。例えば、8のペアをプレイしたら、それが2パワーになる。
ゼロの数値を持つという絵札はどんな状況だろうと絵札自体は全くパワーにならない。
コメント