皇帝なき帝国、ゲーム用具
2013/06/13
「皇帝なき帝国」のゲーム用具(コンポーネント)です。

ボード。A3サイズです。二つ折りです。神聖ローマ帝国(中世ドイツ)と近隣の都市が描かれています。

騎士タイル。表面の色と裏面の色が対応しています。表面に書かれている数字は「武力ポイント」です。都市の支配者になるには武力ポイントが重要です。

控えの間カード。大部分の騎士タイルはこのカードを経てボード上に登場するでしょう。

貴族チップ。都市と並んで得点源となっているのがこの貴族です。

勝利点マーカー。ボード外周部のスコアトラックで得点を記録します。

都市タイル。書かれている数字は支配することで得られる勝利点です。一番数値の大きい都市は「8」の都市です。「9」の都市はありませんので注意してください。「自由都市」は勝利点がゼロの都市ですが、貴族チップは他の都市と同様に配置されています。

説明書。説明書の誤字脱字、あるいは分かりにくい部分のQ&Aは下記URLをご覧ください。
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-42.html

ボード。A3サイズです。二つ折りです。神聖ローマ帝国(中世ドイツ)と近隣の都市が描かれています。

騎士タイル。表面の色と裏面の色が対応しています。表面に書かれている数字は「武力ポイント」です。都市の支配者になるには武力ポイントが重要です。

控えの間カード。大部分の騎士タイルはこのカードを経てボード上に登場するでしょう。

貴族チップ。都市と並んで得点源となっているのがこの貴族です。

勝利点マーカー。ボード外周部のスコアトラックで得点を記録します。

都市タイル。書かれている数字は支配することで得られる勝利点です。一番数値の大きい都市は「8」の都市です。「9」の都市はありませんので注意してください。「自由都市」は勝利点がゼロの都市ですが、貴族チップは他の都市と同様に配置されています。

説明書。説明書の誤字脱字、あるいは分かりにくい部分のQ&Aは下記URLをご覧ください。
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-42.html
コメント