05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

登鯉さんセミナーに参加する(後編)

2015/03/08
前編ではどんな感じの会だったか、会のメインとなる講演のことを簡単に書きました。

後編では、講演後に行われたゲーム会について、などを書きます。

まずテケリリというトリックテイキングゲームを遊びました。これは登鯉さん持参だったかな。ドカーンとマイナス点を喰らう、ちょっとワイワイした感じのトリックテイキングゲームでなかなか良い感じです。2位。

ビーンストークという同人ゲームを遊びました。2位。順位は悪くないです。多くの種類の建物があり、それを理解してこそのビーンストーク、という感じを受けました。初戦で2位は悪くない成績ですが、いろいろ建物種類があり、それを覚えている方が圧倒的有利なのでやり込む要素がとてもあると思います。

次はガーデンゲームズの皇帝なき帝国です!




このゲームはペンタメローネに置いてあり、それを遊びました。

久しぶりの皇帝なき帝国ですが、いや~敗戦。なんで負けるかなぁ。

続いてガーデンゲームズ、ドラコの山分け。これは持参しました。




これも敗戦!う~む。こちらの敗戦はまだ納得できる。ドラコは運要素がちょっと強いという特徴があります。

クイキシオ(QUIXO)というアブストラクトゲームを遊びました。特殊賽ころを使った四目並べゲームです。これはなんとか勝てました。

この日最後に遊んだのがクアルトです。これは1勝1敗だったのですが、ルール的に間違った遊び方をしていました。手番で自分でチョイスした駒を置く・・・・ではなく、手番で選んであげた駒を相手に置いてもらう、という遊び方が正解です。あらら。

懇親会ではK.J先生の○○はお薦めしない話や八八専用花札の話などがあり、こういった懇親会もやはりためになるのでした。
04:58 最近の活動 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示