【レポート】ゲームマーケット2015春
2015/05/23
今回行われたゲムマ2015春にガーデンゲームズも出展しました!
2015年5月4日。この日はゲムマ当日の前日で、ガーデンゲームズ恒例の「直前ミーティング」が埼玉県で行われました。俺、ひろむちゃんが電車で移動、ゆっきーと駅で待ち合わせました。
前回、
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-521.html
の失敗経験は苦々しくも生々しく、駅に向かう、駅から出る、待ち合わせる、あらゆる場面で「早め早め」でピリピリした移動でした。前回の教訓もしっかり生きて遅刻もなく、スケジュール的にはスムーズに進みました。
さて、直前ミーティングはゆっきー宅で行われました。今回は前回と異なり、アイフォンケースを扱う、スタンプラリーは・・・・いろいろ違うポイントがあるのですが、割とスムーズに打ち合わせは終了。時間的余裕もあり、アムステルダムの運河、ドラコの山分けの最後のお試しプレイも行いました。
そして浅草に移動。浅草の地は、ガーデンゲームズ最初のゲムマ出展作品となった皇帝なき帝国以来の馴染みの地なんですがここで宿泊。今回のホテルはとにかく安さ重視で選んだのがあまりよろしくなかった。さすがにもう少しゆったりできる良いお宿を考えようとなりました。この教訓は次回に生かします。
翌5日。こどもの日。この日がゲムマ本番の日です。ゆっきーはわずかに遅刻したようですが、大きな問題もなく。まずは設営です。登鯉さんにポップや値札などを作ってもらいました。ありがたいです。

販売ブースの設営完了!
午前10時。となりのF08にスゴイ列が。どうやら目当てはくだものあつめらしい。いいなぁ、列。ガーデンゲームズブースに来られる方もぼちぼちおり、2~3人程度の列も少しできる。やはり列は良いな。ゲムマ開始後1時間は試遊は行わず販売ブースの方におりました。列対応というつもりで販売ブースの方にいたのですが役に立ったか立たなかったか・・・・。
1時間経過。いよいよ試遊です。登鯉さんが手伝ってくれたこともあり、試遊でインストしたり、販売ブースそばでルールの概要を説明したり、そんな感じでした。
午後3時ごろ。なんと用意したアムステルダムの運河とアイフォンケースが完売しました!

結局ドラコの山分けは売れ残ったのですが、メインの品物のアムステルダムの運河が完売となったので勝利条件達成とみなして良いでしょう。アイフォンケースも完売は良かった!
売れた売れた良かった良かったと言う所へほらボド!の取材を受ける。
http://horabodo.seesaa.net/article/418592187.html
ほらボド!さんは人気ポッドキャストです。取材を受けれたのは光栄です。登鯉さんも登場します。
少し遅くなりましたが、ようやく一区切り。少し遅めの昼ごはんにカロリーメイトとおにぎりを食べました。いつもゲームマーケットでがぶがぶ飲む水ですが、今回は不思議と渇かず、あまり水を飲まず、トイレにもほとんど行かず、う~ん、これは緊張状態だったのでしょうか?
午後5時。こうしてゲムマ2015春は終わり皆拍手!アム運完売したのでとても気分が良い!!!
テキパキ撤収、いつもの浅草の焼鳥屋さんへ移動。

夕方のスカイツリー。思えば天候にも恵まれていました。当初は雨との予報もあったのですが結局降らず、それも良かった!
なんといつも行く焼鳥屋さんがゴールデンウィーク休暇で急遽別の居酒屋へ。と言っても呑む人間はおらずウーロン茶で祝杯を上げました。
今回手伝ってくれた、登鯉さん、それといつもの ゆっきーとひろむちゃんに感謝!!!
できれば次回の秋ゲムマも出展をしたいと思っております。これからのガーデンゲームズにもご期待ください!
2015年5月4日。この日はゲムマ当日の前日で、ガーデンゲームズ恒例の「直前ミーティング」が埼玉県で行われました。俺、ひろむちゃんが電車で移動、ゆっきーと駅で待ち合わせました。
前回、
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-521.html
の失敗経験は苦々しくも生々しく、駅に向かう、駅から出る、待ち合わせる、あらゆる場面で「早め早め」でピリピリした移動でした。前回の教訓もしっかり生きて遅刻もなく、スケジュール的にはスムーズに進みました。
さて、直前ミーティングはゆっきー宅で行われました。今回は前回と異なり、アイフォンケースを扱う、スタンプラリーは・・・・いろいろ違うポイントがあるのですが、割とスムーズに打ち合わせは終了。時間的余裕もあり、アムステルダムの運河、ドラコの山分けの最後のお試しプレイも行いました。
ドラコの山分け、対ゆっきー、ひろむ戦。圧勝!気分が良い😁 pic.twitter.com/qehGp54lVb
— 樫尾 忠英 (@kashio_games) 2015, 5月 4
そして浅草に移動。浅草の地は、ガーデンゲームズ最初のゲムマ出展作品となった皇帝なき帝国以来の馴染みの地なんですがここで宿泊。今回のホテルはとにかく安さ重視で選んだのがあまりよろしくなかった。さすがにもう少しゆったりできる良いお宿を考えようとなりました。この教訓は次回に生かします。
翌5日。こどもの日。この日がゲムマ本番の日です。ゆっきーはわずかに遅刻したようですが、大きな問題もなく。まずは設営です。登鯉さんにポップや値札などを作ってもらいました。ありがたいです。

販売ブースの設営完了!
午前10時。となりのF08にスゴイ列が。どうやら目当てはくだものあつめらしい。いいなぁ、列。ガーデンゲームズブースに来られる方もぼちぼちおり、2~3人程度の列も少しできる。やはり列は良いな。ゲムマ開始後1時間は試遊は行わず販売ブースの方におりました。列対応というつもりで販売ブースの方にいたのですが役に立ったか立たなかったか・・・・。
1時間経過。いよいよ試遊です。登鯉さんが手伝ってくれたこともあり、試遊でインストしたり、販売ブースそばでルールの概要を説明したり、そんな感じでした。
午後3時ごろ。なんと用意したアムステルダムの運河とアイフォンケースが完売しました!

結局ドラコの山分けは売れ残ったのですが、メインの品物のアムステルダムの運河が完売となったので勝利条件達成とみなして良いでしょう。アイフォンケースも完売は良かった!
売れた売れた良かった良かったと言う所へほらボド!の取材を受ける。
http://horabodo.seesaa.net/article/418592187.html
ほらボド!さんは人気ポッドキャストです。取材を受けれたのは光栄です。登鯉さんも登場します。
少し遅くなりましたが、ようやく一区切り。少し遅めの昼ごはんにカロリーメイトとおにぎりを食べました。いつもゲームマーケットでがぶがぶ飲む水ですが、今回は不思議と渇かず、あまり水を飲まず、トイレにもほとんど行かず、う~ん、これは緊張状態だったのでしょうか?
午後5時。こうしてゲムマ2015春は終わり皆拍手!アム運完売したのでとても気分が良い!!!
テキパキ撤収、いつもの浅草の焼鳥屋さんへ移動。

夕方のスカイツリー。思えば天候にも恵まれていました。当初は雨との予報もあったのですが結局降らず、それも良かった!
なんといつも行く焼鳥屋さんがゴールデンウィーク休暇で急遽別の居酒屋へ。と言っても呑む人間はおらずウーロン茶で祝杯を上げました。
今回手伝ってくれた、登鯉さん、それといつもの ゆっきーとひろむちゃんに感謝!!!
できれば次回の秋ゲムマも出展をしたいと思っております。これからのガーデンゲームズにもご期待ください!
『アムステルダムの運河』の完売おめでとうございます。
また新作の発表を期待しております。
お疲れ様でした。
次の新作が、ガーデンゲームズの新たな代表作になるようにがんばります!