関西遠征記 秋の陣 その1
2012/10/20
先日のこと。私は友人のエデュワンさんの教室に遊びに行きました。
エデュワンさんはかなりボードゲームが好きな方で、教室にはどっさりとボードゲーム・カードゲームがあります。これらを貪欲に消費し存分に楽しもう!ということで遊びに行ったんですね。
まず、私、エデュワンさん、Ymさんの3人で遊びました。

最初に遊んだのが私の「暁の鉄道」。これは今度行われるゲームマーケット秋で、ガーデンゲームズとしてメインとして扱う品物です。
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-84.html

ピンクの電車タイルが私、水色がエデュワンさん、緑がYmさんです。
『線路タイルをボード上で敷いていき、商品を運び、商品と輸送料をゲットしよう!』
と、言うゲームです。
このゲームは私は慣れているつもり(当たり前か!)ですが、負けてしまいました・・・・。
でもとても楽しんでもらえたようで、それがとても嬉しいです。
やはり 旅は道連れ世は情け! このゲームは協力が重要、と改めて感じました。
暁の鉄道の戦術研究記事をこのブログに書く予定があります。
暁の鉄道は、ゲームマーケットでのガーデンゲームズイベントブースで試遊をやる予定ですが、あらかじめこの「戦術研究」を読んでおくと面白いかもしれませんよ!

次に遊んだのがトリックテイキングゲームの名作、スティッヒルンです。

私がインストしたんですが、和訳ルールがないとインストもしんどいですね。
これは、外国語ゲームを買うときは和訳つきをおススメしますよ!
これも最下位でした。私はこのゲーム好きなんですけどね・・・・。久しぶりなので勘が鈍ってしまったのでしょう。

ここでYoさん登場。
アルハンブラを遊びました。アルハンブラは2人では楽しみにくいですね。最低3人はいないと。久しぶりのアルハンブラですがとても楽しめました。
考えるところもあり、建物や通貨のめくり運もあり、やや運要素が強いかな?と思わなくはないですが戦術的要素もそこそこあり楽しいゲームです。
これは4人中3位でした。1ラウンド・2ラウンドと2位に着けていていい感じだ!と思ってましたが最後の方で失速してしまいました。

アルハンブラ。市場に置かれている建設物とお金。ディナールやドゥカートなど4種類の通貨があります。

私の「マイ・アルハンブラ」。城壁が思うようにつなげられず点が最終盤で伸び悩みました。

最後に再びスティッヒルン。今度は4人ですが、これは3位。やはりゲーム勘が鈍っているのかもしれません。

今回は結果的には振るいませんでしたがなかなかゲームが楽しめましたし、暁の鉄道も楽しんでもらえたようで良かったです。
今回のゲーム会の詳細はエデュワンさんのブログにも書かれていますので併せてご覧ください。
http://prettycool1213.blog59.fc2.com/blog-entry-1026.html
http://prettycool1213.blog59.fc2.com/blog-entry-1025.html
エデュワンさんはかなりボードゲームが好きな方で、教室にはどっさりとボードゲーム・カードゲームがあります。これらを貪欲に消費し存分に楽しもう!ということで遊びに行ったんですね。
まず、私、エデュワンさん、Ymさんの3人で遊びました。

最初に遊んだのが私の「暁の鉄道」。これは今度行われるゲームマーケット秋で、ガーデンゲームズとしてメインとして扱う品物です。
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-84.html

ピンクの電車タイルが私、水色がエデュワンさん、緑がYmさんです。
『線路タイルをボード上で敷いていき、商品を運び、商品と輸送料をゲットしよう!』
と、言うゲームです。
このゲームは私は慣れているつもり(当たり前か!)ですが、負けてしまいました・・・・。
でもとても楽しんでもらえたようで、それがとても嬉しいです。
やはり 旅は道連れ世は情け! このゲームは協力が重要、と改めて感じました。
暁の鉄道の戦術研究記事をこのブログに書く予定があります。
暁の鉄道は、ゲームマーケットでのガーデンゲームズイベントブースで試遊をやる予定ですが、あらかじめこの「戦術研究」を読んでおくと面白いかもしれませんよ!

次に遊んだのがトリックテイキングゲームの名作、スティッヒルンです。

私がインストしたんですが、和訳ルールがないとインストもしんどいですね。
これは、外国語ゲームを買うときは和訳つきをおススメしますよ!
これも最下位でした。私はこのゲーム好きなんですけどね・・・・。久しぶりなので勘が鈍ってしまったのでしょう。

ここでYoさん登場。
アルハンブラを遊びました。アルハンブラは2人では楽しみにくいですね。最低3人はいないと。久しぶりのアルハンブラですがとても楽しめました。
考えるところもあり、建物や通貨のめくり運もあり、やや運要素が強いかな?と思わなくはないですが戦術的要素もそこそこあり楽しいゲームです。
これは4人中3位でした。1ラウンド・2ラウンドと2位に着けていていい感じだ!と思ってましたが最後の方で失速してしまいました。

アルハンブラ。市場に置かれている建設物とお金。ディナールやドゥカートなど4種類の通貨があります。

私の「マイ・アルハンブラ」。城壁が思うようにつなげられず点が最終盤で伸び悩みました。

最後に再びスティッヒルン。今度は4人ですが、これは3位。やはりゲーム勘が鈍っているのかもしれません。

今回は結果的には振るいませんでしたがなかなかゲームが楽しめましたし、暁の鉄道も楽しんでもらえたようで良かったです。
今回のゲーム会の詳細はエデュワンさんのブログにも書かれていますので併せてご覧ください。
http://prettycool1213.blog59.fc2.com/blog-entry-1026.html
http://prettycool1213.blog59.fc2.com/blog-entry-1025.html
カバレロさんに丁寧にインストして頂き、また、
ゲームの運び方や進め方も、チョイチョイ教えてもらいながら、どうにか、次第に
なれていきました。
ジレンマあり、運あり、決断アリ、共同戦線あり、予想ありで
考えるところが満載で、良く仕上がったゲームなので、面白かったので、その場で
購入しました。
唯一残念なのは、小学生の低学年がPLAYするには難しいかな?
と言うところです。教室に来ているのが幼稚園生や小学生の低学年ばかり、
娘も年長、息子は年少なので、さすがにちょっと
一緒にPLAYするのはムリかな?
と思っていますが、よいゲーム、面白いゲームを購入させていただきまして、有り難うございます。
また、インストしていただきたいゲームも山盛りありますので、出来たら年内に遊びましょう。
有り難うございました。
次は『関西版 暁の鉄道』をお願いします。
暁の鉄道も好評で良かったです。楽しんでいただけたようで嬉しいです。
このゲームについて、私なりに戦術を考えてみましたのでそちらも併せて読んでいただけると嬉しいです。
http://gardengames.blog40.fc2.com/blog-entry-90.html
次に鉄道ゲームを作るときは御堂筋線を中心にした大阪の鉄道を題材にするのも面白いですね!
また遊ぶ機会を作りたいですね!
よろしくお願いします。